茅野市議会 > 2015-08-31 >
08月31日-01号

  • "地方公共団体の財政の健全化に関する法律"(/)
ツイート シェア
  1. 茅野市議会 2015-08-31
    08月31日-01号


    取得元: 茅野市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-09
    平成27年  9月 定例会茅野市告示第151号 平成27年8月31日午後2時、茅野市議会9月定例会を、茅野市議場に招集します。   平成27年8月19日                           茅野市長  柳平千代一◯応招議員(18名)  1番  松山孝志        2番  丸茂岳人  3番  伊藤正陽        4番  小尾一郎  5番  長田近夫        6番  矢島正恒  7番  両角秀喜        8番  両角昌英  9番  伊藤 勝       10番  伊藤玲子 11番  樋口敏之       12番  篠原啓郎 13番  山岸正衛       14番  望月克治 15番  宮坂武男       16番  北沢千登勢 17番  小池賢保       18番  小松一平◯不応招議員(なし)          平成27年茅野市議会9月定例会会期日程┌────┬─────┬───┬──────────────────────┐│ 第1日│8月31日│ 月 │本会議:開会 先議案件-採決 議案説明(開議││    │     │   │ 午後2時)                │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第2日│9月 1日│ 火 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第3日│   2日│ 水 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第4日│   3日│ 木 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第5日│   4日│ 金 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第6日│   5日│(土)│(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第7日│   6日│(日)│(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第8日│   7日│ 月 │本会議:議案質疑-委員会付託(開議 午前10││    │     │   │時)                    ││    │     │   │終了後、全員協議会             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第9日│   8日│ 火 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第10日│   9日│ 水 │本会議:一般質問(開議 午前10時)    │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第11日│  10日│ 木 │本会議:一般質問(開議 午前10時)    │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第12日│  11日│ 金 │本会議:一般質問(開議 午前10時)    ││    │     │   │終了後、予算決算委員会補正予算)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第13日│  12日│(土)│(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第14日│  13日│(日)│(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第15日│  14日│ 月 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第16日│  15日│ 火 │予算決算委員会〔決算〕(本会議休会)    │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第17日│  16日│ 水 │予算決算委員会〔決算〕(本会議休会)    │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第18日│  17日│ 木 │常任委員会(本会議休会)          │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第19日│  18日│ 金 │常任委員会(本会議休会)          │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第20日│  19日│(土)│(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第21日│  20日│(日)│(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第22日│  21日│(月)│(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第23日│  22日│(火)│(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第24日│  23日│(水)│(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第25日│  24日│ 木 │(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第26日│  25日│ 金 │(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第27日│  26日│(土)│(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第28日│  27日│(日)│(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第29日│  28日│ 月 │議会運営委員会               ││    │     │   │本会議:委員長報告-採決・閉会(開議 午後2││    │     │   │時)                    │└────┴─────┴───┴──────────────────────┘  8月31日から9月28日までの29日間          平成27年9月定例会一般質問通告一覧表┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│ 81│1 │8番     │1 │下水道の整備について    │市長  ││   │  │両角昌英   ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 現在操業中の企業の下水道整備の│    ││   │  │       │  実態について         │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 下水道未整備地域の企業で働く従│    ││   │  │       │  業員が快適に働ける環境整備につ│    ││   │  │       │  いて             │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) これからもより多くの企業が茅野│    ││   │  │       │  市に移転してくれるよう、工場誘│    ││   │  │       │  致が決まったときの迅速な環境整│    ││   │  │       │  備の対応について       │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │ │戦没者慰霊のための忠魂碑の維│市長  ││   │  │       │  │持管理について       │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 市内各地に建てられている戦没者│    ││   │  │       │  慰霊のための忠魂碑の現況把握に│    ││   │  │       │  ついて            │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 危険な状況になっている忠魂碑の│    ││   │  │       │  対策について         │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 忠魂碑の維持管理の実態及び今後│    ││   │  │       │  維持管理方法について    │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│ 93│2 │6番     │3 │農業を取り巻く現状と支援策に│市長  ││   │  │矢島正恒   │  │ついて           │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 遊休農地及び農地の利用集積の状│    ││   │  │       │  況と対応について       │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 農業従事者の現状と支援及び集落│    ││   │  │       │  営農組合への積極的支援について│    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 農業の収益性の強化と特産品の育│    ││   │  │       │  成・販路拡大について     │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │4 │地域の防災対策について   │市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 市災害対策本部と自主防災組織に│    ││   │  │       │  ついて            │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 要援護者支援対策の充実について│    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 地域の危険箇所について    │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│108│3 │13番    │5 │省エネルギー行動の実践につい│市長  ││   │  │山岸正衛   │  │て             │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 家庭における省エネルギー行動│    ││   │  │       │  徹底について         │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 省エネルギー診断のあっせん、講│    ││   │  │       │  習会の開催について      │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 環境家計簿の導入について   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 太陽熱温水器の導入について  │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(5) 省エネナビモニターの募集につい│    ││   │  │       │  て              │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│118│4 │10番    │6 │環境保全と環境美化について │市長  ││   │  │伊藤玲子   ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 市内の河川の水質について   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 特定外来植物等の繁茂状況と市民│    ││   │  │       │  への啓発後の成果について   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) ポイ捨ての現状と対策について │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │ │ふるさと納税について    │市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 取組の現状と成果について   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) ふるさと納税を有効活用し、地域│    ││   │  │       │  を活性化することについて   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 返礼品の拡充について     │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 納税者に茅野市縄文ふるさと応援│    ││   │  │       │  団への登録を依頼することについ│    ││   │  │       │  て              │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│136│5 │16番    │8 │保健指導の充実と糖尿病・認知│市長  ││   │  │北沢千登勢  │  │症対策について       │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 保健指導の評価と課題     │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 糖尿病対策          │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 認知症対策          │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 「二十歳の歯科検診」実施につい│    ││   │  │       │  て              │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │9 │茅野市みんなのまちづくり支援│市長  ││   │  │       │  │金制度について       │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 事務の移管          │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 市民限定「ふるさと納税」制度の│    ││   │  │       │  活用             │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│152│6 │15番    │10│観光戦略について      │市長  ││   │  │宮坂武男   ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 東海大学との包括的な提携に関す│    ││   │  │       │  る協定での観光と健康の進捗につ│    ││   │  │       │  いて             │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 富士見町、原村との農業観光の連│    ││   │  │       │  携について          │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 観光商品の開発について    │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 縄文観光の映像化について   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(5) 観光にも結びつく花火大会の再開│    ││   │  │       │  について           │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(6) 観光振興の今後について    │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│171│7 │5番     │11│空き家対策について     │市長  ││   │  │長田近夫   ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 空き家対策特別措置法施行後の取│    ││   │  │       │  組と現状について       │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 今後の事業計画について    │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 空き家バンク制度について   │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │12│地方版政労使会議(仮称)の設│市長  ││   │  │       │  │置について         │部長  ││   │  │       ├──┼──────────────┼────┤│   │  │       │13│道路交通法改正に伴う自転車マ│市長  ││   │  │       │  │ナーの向上について     │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 茅野市における事故状況について│    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 改正法の周知徹底について   │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│179│8 │7番     │14│少子高齢化・人口減少化に立ち│市長  ││   │  │両角秀喜   │  │向かう、公民協働の合意形成に│部長  ││   │  │       │  │よる「まちづくり」について │    ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 地方創生に向けた柱(骨子)につ│    ││   │  │       │  いて             │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 地域活性化に向けた各団体との取│    ││   │  │       │  組について          │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 活力ある事業運営について   │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│194│9 │4番     │15│市民プランにおける施策「地域│市長  ││   │  │小尾一郎   │  │医療」について       │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 地方自治体の地域医療に対する市│    ││   │  │       │  長の考えについて       │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 市民プランに記載されている「地│    ││   │  │       │  域医療」の具体的なイメージにつ│    ││   │  │       │  いて             │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 市が検討している地域医療を達成│    ││   │  │       │  するための課題と対策について │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 市が検討している地域医療を達成│    ││   │  │       │  するための茅野市の医療機関につ│    ││   │  │       │  いて             │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │16│組合立の公立病院の今後のあり│市長  ││   │  │       │  │方について         │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 地方自治体が病院を運営する必要│    ││   │  │       │  性について          │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 一部事務組合にて病院を運営する│    ││   │  │       │  必要性について        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 民間委託又は民間病院への移行に│    ││   │  │       │  ついて            │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│211│10│9番     │17│子どもと障がい者の医療費の窓│市長  ││   │  │伊藤 勝   │  │口無料化について      │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) アンケート結果をどのように考え│    ││   │  │       │  ているか           │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) アンケート結果をどのように市政│    ││   │  │       │  に反映するのか        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 茅野市から医療費の窓口無料化を│    ││   │  │       │  発信できないか        │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │18│太陽光発電設備の設置について│市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 固定価格買取制度終了後の予測は│    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 現在、住民とトラブルになってい│    ││   │  │       │  る施設はあるか        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 固定価格買取制度終了後の想定や│    ││   │  │       │  現在の問題点を踏まえて、ガイド│    ││   │  │       │  ラインの見直しはあるか    │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│226│11│3番     │19│子育て世代の低所得世帯への支│市長  ││   │  │伊藤正陽   │  │援について         │教育長 ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 子育て世代の低所得世帯の現状と│    ││   │  │       │  子どもの教育への影響はどうか │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 一人親世帯、準要保護児童・生徒│    ││   │  │       │  の推移はどうか        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 子育て世代の低所得世帯への支援│    ││   │  │       │  について           │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 準要保護児童・生徒の適用基準の│    ││   │  │       │  変更の影響と対策       │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │20│眺望できる展望台への改善  │市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 眺望を「売り」にしている公園や│    ││   │  │       │  里山の現状について      │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 利用者からの要望について   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 眺望がきく展望場所とするための│    ││   │  │       │  対策について         │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│238│12│17番    │21│茅野市におけるまち・ひと・し│市長  ││   │  │小池賢保   │  │ごと創生総合戦略について  │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 茅野市の人口ビジョンについて │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 国の支援の活用について    │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 5年間のステップとその間のフォ│    ││   │  │       │  ローについて         │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 市民とのパートナーシップについ│    ││   │  │       │  て              │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(5) 市民プランとの関係について  │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(6) 5年後以降の戦略について   │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│257│13│2番     │22│茅野市版総合戦略骨子(素案)│市長  ││   │  │丸茂岳人   │  │の今後の進め方について   │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 4エリア内連携による誘客促進の│    ││   │  │       │  具体的な取組と方法、目標滞在人│    ││   │  │       │  口率を全国350位とした具体的│    ││   │  │       │  な根拠は何か         │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) インバウンド誘致促進の具体的な│    ││   │  │       │  事業の進め方のイメージと時間軸│    ││   │  │       │  について           │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 別荘利用者の滞在日数増加対策の│    ││   │  │       │  支援事業の詳細        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 広域観光連携の促進についての進│    ││   │  │       │  め方のイメージと連携都市の反応│    ││   │  │       │  及び取組意欲について     │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(5) 不妊治療助成事業の進め方のイメ│    ││   │  │       │  ージと予算規模について    │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│273│14│1番     │23│市総合戦略策定の中間状況につ│市長  ││   │  │松山孝志   │  │いて            │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 検討全体の状況について    │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 茅野市の活かすべき財産について│    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) エネルギーの地産地消を目指すこ│    ││   │  │       │  とについて          │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │24│高齢化社会に向かう中での高齢│市長  ││   │  │       │  │者クラブの減少について   │部長  ││   │  │       ├──┼──────────────┼────┤│   │  │       │25│義務教育課程における平和教育│市長  ││   │  │       │  │について          │教育長 ││   │  │       │  │              │部長  │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│287│15│14番    │26│マイナンバー制度への対応につ│市長  ││   │  │望月克治   │  │いて            │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) マイナンバー制度導入で市民生活│    ││   │  │       │  はどう変わるか        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 導入への市の対応はどうなってい│    ││   │  │       │  るか             │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 市民への周知の取組は進んでいる│    ││   │  │       │  か              │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 市の自主性は保たれるか    │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(5) 民間企業への負担を試算している│    ││   │  │       │  か              │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │27│(仮称)市民活動センターの活│市長  ││   │  │       │  │用について         │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 設置に関する市民会議ではどのよ│    ││   │  │       │  うな意見が出されたか     │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 市民会議の意見をどのように検討│    ││   │  │       │  したか            │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 市は市民活動をどのように捉えて│    ││   │  │       │  いるのか           │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 市はどのような形でセンターの運│    ││   │  │       │  営に関わるのか        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(5) 市のセンター活用策はどういった│    ││   │  │       │  ものか            │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│304│16│11番    │28│茅野市土地開発公社が所有して│市長  ││   │  │樋口敏之   │  │いた土地の売却について   │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 旭ヶ丘住宅団地の現状と今後の販│    ││   │  │       │  売戦略について        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) グリーンヒルズヴィレッジの現状│    ││   │  │       │  と今後の販売戦略について   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 市が所有する遊休土地の現状と今│    ││   │  │       │  後の販売戦略について     │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│315│17│12番    │29│空き家対策特別措置法の運用に│市長  ││   │  │篠原啓郎   │  │ついて           │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 空き家対策特別措置法を主となり│    ││   │  │       │  担当する部署について     │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 特定空き家等の敷地の固定資産税│    ││   │  │       │  の軽減除外について      │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 空き家を増やさない対応策につい│    ││   │  │       │  て              │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。        平成27年 茅野市議会9月定例会会議録(第1号)---------------------------------------平成27年8月31日(月曜日)---------------------------------------    議事日程 平成27年8月31日(月曜日)午後2時 開議日程第1 会期の決定について日程第2 会議録署名議員の指名について日程第3 議会招集の挨拶日程第4 先議案件上程--提案理由の説明--質疑--討論--採決     議案第46号 平成27年度茅野市一般会計補正予算(第2号)の専決処分の承認を求めることについて     議案第51号 茅野市教育委員会委員任命の同意を求めることについて日程第5 議案一括上程--提案理由の説明     議案第47号 (仮称)市民活動センター(複合館)建設工事(建築主体工事)の請負契約について     議案第48号 市道路線の認定について(米沢埴原田地籍)     議案第49号 白樺湖下水道組合規約の一部変更について     議案第50号 白樺湖下水道組合の共同処理する事務の変更に伴う財産処分について     議案第52号 茅野市個人情報保護条例の一部を改正する条例について     議案第53号 茅野市手数料徴収条例の一部を改正する条例について     議案第54号 茅野市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例について     議案第55号 茅野市営住宅設置及び管理条例の一部を改正する条例について     議案第56号 平成27年度茅野市一般会計補正予算(第3号)について     議案第57号 平成27年度茅野市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について     議案第58号 平成27年度茅野市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について     議案第59号 平成26年度茅野市一般会計歳入歳出決算の認定について     議案第60号 平成26年度茅野市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について     議案第61号 平成26年度茅野市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について     議案第62号 平成26年度茅野市墓地事業特別会計歳入歳出決算の認定について     議案第63号 平成26年度茅野市国民健康保険診療所特別会計決算の認定及び剰余金の処分について     議案第64号 平成26年度茅野市水道事業決算の認定及び剰余金の処分について     議案第65号 平成26年度茅野市下水道事業決算の認定及び剰余金の処分について     議案第66号 平成26年度茅野市泉野大日影財産区特別会計歳入歳出決算の認定について     議案第67号 平成26年度茅野市豊平下菅沢財産区特別会計歳入歳出決算の認定について     議案第68号 平成26年度茅野市米沢鋳物師屋財産区特別会計歳入歳出決算の認定について日程第6 諮問案件     諮問第1号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて日程第7 報告案件     報告第6号 専決処分の報告について     報告第7号 債権放棄の報告について     報告第8号 平成26年度健全化判断比率及び資金不足比率について     報告第9号 株式会社ベルビアの経営状況について日程第8 請願・陳情(別紙付託表)---------------------------------------   本日の会議に付した事件議事日程と同じ---------------------------------------◯出席議員(18名)  1番  松山孝志        2番  丸茂岳人  3番  伊藤正陽        4番  小尾一郎  5番  長田近夫        6番  矢島正恒  7番  両角秀喜        8番  両角昌英  9番  伊藤 勝       10番  伊藤玲子 11番  樋口敏之       12番  篠原啓郎 13番  山岸正衛       14番  望月克治 15番  宮坂武男       16番  北沢千登勢 17番  小池賢保       18番  小松一平---------------------------------------◯欠席議員(なし)---------------------------------------◯説明のため出席した者の職氏名 市長       柳平千代一   副市長      樋口尚宏 教育長      牛山英彦    企画総務部長   柿澤圭一 市民環境部長   原 吉司    健康福祉部長   小林孝司 産業経済部長   国枝俊二    都市建設部長   両角直文 こども部長    牛山洋治    生涯学習部長   木川亮一 消防署長     両角隆彰    会計管理者    飯山 潔 総務課長     田中敏一    企画課長     小池 徹                  まちづくり 財政課長     伊藤弘通             柿澤圭一                  戦略室長 選挙・監査・公平         農業委員会          唐沢洋子             小川智善 事務局長             事務局長 代表監査委員   北原國男---------------------------------------◯事務局出席職員氏名 議会事務局長   小池俊一    議事係長     牛山明広 議事係主査    小田島太一   庶務係主査    田中美和     午後2時 開会 ○議長(小松一平) 皆さん、こんにちは。 暑かった夏が終わり、一雨ごとに秋の気配を感じるようになったわけでございますが、けさの報道ですと、暑かった夏、好天に恵まれた影響で、茅野市の重要な産業、裾野の広い観光産業に、好天によってよい影響があったとの報道があり、うれしく思っているところであります。 本日より9月定例会が始まるわけでございますが、議会の責任と権能による議決権の行使に当たっては、深い御審議と活発な御議論をお願いして、市民の負託に応えてまいりたい、そのように考えておりますので、どうかよろしくお願いいたします。 会議を開会する前にお願いいたします。 会期中、報道機関から撮影、録音の申し出がございました。これを許可いたします。 それでは、ただいまから平成27年茅野市議会9月定例会を開会いたします。--------------------------------------- ○議長(小松一平) 現在の出席議員は18名であります。定足数を超えておりますので、直ちに本日の会議を開きます。--------------------------------------- △日程第1 会期の決定について ○議長(小松一平) 日程第1、会期の決定について、議会運営委員長から御報告願います。 議会運営委員長。     (議会運営委員長 宮坂武男 登壇) ◆議会運営委員長(宮坂武男) それでは、本日より9月定例会を開催するに当たりまして、議会運営委員長報告を行います。 去る8月27日、議会運営委員会を開催し、9月定例議会の運営について審議をいたしました。 日程と内容につきまして説明いたしますので、配付されております会期案をごらんいただきたいと思います。 会期は、8月31日から9月28日までの29日間です。 本日8月31日は、先議案件2件の採決、議案21件の説明、諮問1件の説明、報告4件の説明、陳情4件の委員会付託が行われます。 9月1日から9月6日までは、自宅審査となります。 9月7日は、議案質疑と委員会付託を行います。終了後、全員協議会を開催いたします。 9月8日は、自宅審査となります。 9月9日、10日、11日は、一般質問を行います。 通告者数は17人で、1日目6人、2日目6人、3日目5人とします。通告一覧は既に配付いたしておりましたので御確認ください。 なお、9月11日の一般質問終了後、補正予算についての予算決算委員会を行います。 9月15日、16日は、平成26年度の決算について、予算決算委員会を行います。 9月17日、18日は、常任委員会をお願いいたします。 9月19日から27日は休会とし、議案整理をお願いします。各常任委員長には委員長報告を作成していただきます。 9月28日は、議会運営委員会を開催し、午後2時より開議、委員長報告と採決を行い閉会となります。 以上、9月定例会の会期案でありますが、御審議のほどよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(小松一平) ただいま議会運営委員長から報告のありましたとおり決することに、御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 御異議ないものと認め、会期は、本日から9月28日までの29日間と決定いたしました。 議会運営委員長、ありがとうございました。--------------------------------------- △日程第2 会議録署名議員の指名について ○議長(小松一平) 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、茅野市議会会議規則第81条の規定により、議長から7番、両角秀喜議員、8番、両角昌英議員を指名いたします。--------------------------------------- △日程第3 議会招集の挨拶 ○議長(小松一平) 日程第3、議会招集の挨拶をお願いします。 市長。     (市長 柳平千代一 登壇) ◎市長(柳平千代一) 本日、平成27年9月定例市議会の開会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。 この夏は、梅雨明けから安定した天候が続き、最高気温が平年を超える日が続くなど、非常に暑さの厳しい夏でございましたが、お盆過ぎあたりから、朝夕はめっきり涼しさを増し、一雨ごとに秋の気配が近づくこのごろとなってまいりました。 さて、土偶「仮面の女神」が国宝に指定され、茅野市が2体の国宝土偶を保有することになりましてから、ちょうど1年が経過をいたしました。 茅野市では、この国宝指定を弾みといたしまして、縄文プロジェクト実行市民会議の皆様とともに、改定をいたしました縄文プロジェクトを力強く進めているところでございます。 縄文プロジェクトを推進するための、「識る」、「広める」、「産み出す」、「楽しむ」、「守る」、この五つの視点で構成されました市民会議の各部会では、それぞれの取り組みの具現化に向けまして精力的に検討をされております。 また、企業や市民活動におきましても、国宝土偶や縄文をテーマにした商品開発、イベントなどが数多く展開されておりまして、縄文を生かしたまちづくりが浸透してきていることを実感しているところでございます。 この大切な茅野市の宝、縄文の価値を高め、世界遺産登録も視野に入れた文化の薫り高いまちづくりに取り組むために、今後とも縄文プロジェクトを一層力強く進めてまいりたいと思います。 去る8月14日に、平成27年度年次経済財政報告が内閣府より公表されました。 報告では、国が三本の矢から成る経済政策を一体的に進めてきたことによる、経済の好循環が着実に回り始めている、この動きを検証し、経済再生に向けた課題分析をしております。 この中で、生産年齢人口が減少していく中、人手不足による潜在成長力の押し下げが懸念されています。特に、女性や高齢者を中心とした、さらなる労働参加の拡大が必要であることが課題の一つとされております。 戦後から70年が経過する中、我が国は高度経済成長、そしてバブルの崩壊等による「失われた20年」と言われる経済の低成長などを経験してまいりました。また、人々のライフスタイルも大きく変化をしてきております。 価値観が多様化する現代社会では、個人が求める幸せの形も多様化をしています。そうした中で、核家族化、晩婚化、少子化、また高齢化が急速に進んでいます。特に、晩婚化や少子化の進行は、出産、育児をする女性が労働参加をしにくい環境であることが要因の一つとされております。育児との両立が可能な職場環境の整備、柔軟な働き方の導入など、これらが早急に求められています。 現在、茅野市が策定を進めております、茅野市まち・ひと・しごと創生総合戦略におきましても、基本目標の一つとして、「若い世代を応援する」を位置づけています。安心して子育てができる環境づくりの具体的な支援施策として、子育て家庭が仕事と生活の調和(ワークライフバランス)、これが実現できるよう、民間企業も含めた体制づくりを進めてまいりたいと思います。 女性が労働参加しやすくなるためには、行政、地域がそれぞれの立場で出産や子育てを支援するとともに、就労先となります民間企業等におきましても、男女ともに仕事と育児等を両立させながら働き続けられる、そんな環境整備を積極的に進めていただく必要があると考えています。 先日の8月18日には、第3次男女共同参画計画に基づきまして、市が茅野市男女共同参画推進会議、雇用専門部会と連携をいたしまして、はつらつ事業所の認定証交付式を実施をいたしました。男女がともに働きやすい職場環境づくりの取り組みを実践している市内企業12社を認定をさせていただきました。 既に新聞等で報道されているところでございますが、各事業所の取り組みを広く紹介することで、企業イメージの向上や人材確保につながるとともに、この認定事業をきっかけに取り組まれる事業所がふえ、女性が安心して積極的に労働参加されることで、男女がともに育児や家庭生活、さらには、地域活動との両立が図られることを期待をしているところでございます。 本国会におきまして、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律案が、8月28日に参議院で可決され、成立をいたしました。来年4月からは、企業または地方自治体におきまして、女性の就労状況や勤務状況等の把握をし、課題分析の上、公表していくこととなっております。茅野市におきましても、国の方針に沿って今後取り組んでまいりたいと思います。 さて、この9月議会は、いわゆる決算議会でございます。 平成26年度の茅野市の決算状況について申し上げます。 一般会計につきましては、歳入決算額で256億9,980万円、前年度と比較いたしまして43億4,231万円、14.5%の減となりました。また、歳出決算額では245億9,178万円、前年度と比較して44億3,784万円、15.3%の減となったところでございます。 歳入歳出差引額では11億803万円、実質収支額では9億7,740万円の黒字決算となりました。また、一般会計以外の全ての特別会計におきましても、黒字決算となったところでございます。 一般会計の歳入歳出決算額が、ともに大幅な減少となった要因といたしましては、茅野市土地開発公社の解散に伴う債務代位弁済と、その財源といたしました第三セクター等改革推進債の借り入れを平成25年度に行ったことによるものでございます。 歳入の主なものの状況を申し上げます。 初めに、市税につきましては、83億5,547万円の収入となりました。これは、前年度との比較では、個人市民税が735万円の増、法人市民税が2,680万円の増、固定資産税が431万円の減、市たばこ消費税が1,702万円の減でございました。市税全体で1,541万円、率にして0.2%の増となったところでございます。 なお、市税の徴収実績についてでございます。 市税全体の収納率は94.55%でありまして、前年より1.56ポイント向上と、着実に成果を上げているところでございます。 そのほか歳入の主なものは、地方交付税が前年度と比較して2億1,857万円、4.7%減の43億8,790万円となりました。 また、国庫支出金は、地域の元気臨時交付金、中心市街地活性化対策事業交付金、地域介護・福祉空間整備等施設整備事業への補助金が減少したこと、また、国の経済対策の一環とした臨時福祉給付事業及び子育て世帯臨時福祉給付事業への補助金が増加したこと等によりまして、前年度と比較して1億1,978万円、6.1%減の18億4,607万円となりました。 県支出金は、介護基盤緊急整備等特別対策事業、保育園建設事業への補助金などが減少したことにより、前年度と比較して1億5,557万円、10.9%減の12億7,443万円でございました。 繰越金は、前年度と比較して2,273万円、率にして2.3%増の10億1,250万円となりました。 また、市債におきましては、平成25年度に借り入れました第三セクター等改革推進債、老人福祉センター塩壺の湯改築事業債が減少したことにより、前年度と比較して34億3,605万円、率にして44.7%減の42億4,625万円となりました。 なお、繰入金につきましては、基金の取り崩しに頼らない、収支均衡財政を目指す3年間の財政構造改革の初年度として取り組みました結果、前年度と比較して6億3,876万円減の4億9,403万円となったところでございます。 次に、歳出についてでございます。 ハード面では、横内保育園の建設事業、防災行政無線のデジタル化事業に着手するとともに、宮川地区の土地区画整理事業、塩沢大橋補修等の橋梁長寿命化修繕事業、下町線の舗装修繕事業などの社会基盤整備、白樺湖及び蓼科湖の遊歩道整備事業、岳麓公園リニューアル事業等を行いました。 ソフト面では、茅野・産業振興プラザを活用しました産業間連携等を目的とした産業振興ビジョンの推進、茅野市発達支援センターの設置、中学生台湾交流事業や自主防災組織活動支援事業の推進に取り組むとともに、昨年2月の大雪被害による被災パイプハウスの撤去及び再建への補助事業、横岳休暇村再生の補助事業、また、市内の地区または区が中心となって策定されました第2次地域福祉行動計画の策定支援等を行いました。 また、土地開発公社解散に伴う清算金の減債基金、職員退職手当基金への積み立てを行うことで、財政負担の平準化を図ったところでございます。 さらに、消費税が8%へ引き上げられたことに伴う臨時福祉給付金と子育て世帯臨時特例給付金の支給事業を行ったところでございます。 さて、本日御提案申し上げます案件は、全部で28件でございます。 その内訳は、専決処分案件1件、事件決議案件4件、人事案件1件、条例案件4件、予算案件3件、決算案件10件、諮問案件1件、報告案件4件でございます。 初めに、専決処分案件でございます。 議案第46号は、平成27年度茅野市一般会計補正予算(第2号)についての専決処分の承認を求めることについてお願いするものでございます。 8月1日から2日にかけましての集中豪雨により発生いたしました被害への復旧事業費を追加したものでございます。 次に、事件決議案件でございます。 議案第47号は、(仮称)市民活動センター(複合館)建設工事(建築主体工事)の請負契約について、議案第48号は、市道路線の認定について、議案第49号は、白樺湖下水道組合規約の一部変更について、議案第50号は、白樺湖下水道組合の共同処理する事務の変更に伴う財産処分について、それぞれお願いをするものでございます。 次に、人事案件でございます。 議案第51号は、茅野市教育委員会委員の任命の同意を求めることについてお願いをするものでございます。 次に、条例案件でございます。 議案第52号は、茅野市個人情報保護条例の一部を改正する条例についてお願いするものでございます。 議案第53号は、茅野市手数料徴収条例の一部を改正する条例についてお願いをするものでございます。 議案第54号は、茅野市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例についてお願いするものでございます。 議案第55号は、茅野市営住宅設置及び管理条例の一部を改正する条例についてお願いをするものでございます。 次に、予算案件でございます。 議案第56号は、平成27年度茅野市一般会計補正予算(第3号)についてです。 職員給与事務費では、職員の退職金について年度間の平準化を図るため、職員退職手当基金への積立金の補正増。 また、公共施設等総合管理計画による維持修繕費を見据えた公共施設整備基金への積立金の増。 平成27年10月から開始されます個人番号カード交付事業に係る戸籍住民基本台帳事務諸経費の補正増。 農業担い手育成事業費では、国の経営体育成支援事業補助金の交付決定に伴う補正増。 企業創業等支援事業費では、中心市街地におけるコワーキングスペース等の整備事業について、観光誘客宣伝事業費では、アニメなどの聖地活用事業について、それぞれ国の地域住民生活等緊急支援のための交付金、いわゆる地方創生先行型の上乗せ交付が内示されたことに伴う補正増でございます。 生活道路整備事業では、市内道路の集中舗装修繕方針に沿った計画的な道路改良及び舗装工事による補正増でございます。 また、平成28年の御柱祭に向けまして、商店街活性化事業費では、御柱祭を迎えるに当たり、商店街のまちなかの飾りつけを行うデコレーション事業補助金の補正増。 御柱祭交通対策事業費では、当日に向けた交通規制、駐車場案内などの看板の作製費用の補正増。 公園施設維持管理費では、御柱祭に関連する公園内の施設撤去に伴う維持修繕工事による補正増。 そのほか、無線LAN環境の整備に伴う観光振興支援事業の補助金の補正増、住宅リフォーム促進事業補助金の補正増、尖石史跡公園整備事業の委託料の補正増など、歳入歳出予算のそれぞれに5億5,737万8,000円を追加して、歳入歳出予算の総額を238億6,767万6,000円とするものでございます。 債務負担行為では、農業近代化資金利子補給事業と御柱祭観光特別事業、それぞれ追加をお願いするものでございます。 議案第57号は、平成27年度茅野市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)についてです。 一般被保険者療養給付費負担金返還金等の補正増をお願いするものでございます。 議案第58号は、平成27年度茅野市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてです。 後期高齢者医療広域連合納付金の補正増をお願いするものでございます。 続いて、決算案件でございます。 議案第59号、平成26年度茅野市一般会計歳入歳出決算の認定につきましては、先ほどその概要について申し上げました。 議案第60号から議案第62号までは、平成26年度の茅野市特別会計の歳入歳出決算の認定について、それぞれお願いをするものでございます。 議案第63号から議案第65号までは、平成26年度の茅野市公営企業会計の決算の認定及び剰余金の処分について、それぞれお願いするものでございます。 議案第66号から議案第68号までは、平成26年度の財産区特別会計の歳入歳出決算の認定について、それぞれお願いするものでございます。 次に、諮問案件です。 諮問第1号は、人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについてでございます。 次に、報告案件です。 報告第6号は、損害賠償の専決処分の御報告をさせていただくものでございます。 報告第7号は、茅野市債権管理条例の規定に基づき、債権放棄の御報告をさせていただくものでございます。 報告第8号は、平成26年度決算に基づく財政の健全化判断比率と公営企業会計の健全化を判断する資金不足比率について、御報告をさせていただくものでございます。 報告第9号は、株式会社ベルビアの経営状況につきまして、御報告をさせていただくものでございます。 以上、議案の概要について御説明を申し上げました。詳細につきましては、部長から御説明申し上げますので、よろしく御審議のほどお願いをいたします。 最後に、市民の皆様、議員の皆様の御理解と御支援を心よりお願い申し上げまして、開会の御挨拶とさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。--------------------------------------- △日程第4 先議案件上程--提案理由の説明--質疑--討論--採決 △議案第46号 平成27年度茅野市一般会計補正予算(第2号)の専決処分の承認を求めることについて ○議長(小松一平) 日程第4、議案第46号、平成27年度茅野市一般会計補正予算(第2号)の専決処分の承認を求めることについてを議題といたします。 説明を求めます。 企画総務部長。     (企画総務部長 柿澤圭一 登壇) ◎企画総務部長(柿澤圭一) それでは、議案第46号、平成27年度茅野市一般会計補正予算(第2号)の専決処分の承認を求めることについてをお願いします。 地方自治法第179条第1項の規定により、別紙のとおり専決処分したので、同条第3項の規定により、これを報告し承認をお願いするものでございます。 めくっていただきまして、専決第14号、専決処分書でございます。 地方自治法の規定により、平成27年8月7日に専決処分したものでございます。 裏面をお願いします。専決処分をした理由でございます。 8月1日から同月2日にかけての集中豪雨により被害が発生し、復旧事業を早急に実施する必要が生じましたが、議会を招集する時間的余裕がないため、地方自治法の規定により専決処分をさせていただいたものでございます。 それでは、平成27年度茅野市一般会計補正予算(第2号)により説明をさせていただきます。 予算書の1ページをお願いいたします。 第1条、歳入歳出予算の補正で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,826万6,000円を追加し、歳入歳出それぞれ233億1,029万8,000円とするものです。 2ページをお願いいたします。 第1表、歳入歳出予算補正でございます。3ページの中央の列に款項の補正額を記してあります。 5ページからは歳入歳出補正予算事項別明細書で、7ページまでは総括表となっております。 8ページから明細となりますが、10ページの歳出から説明をさせていただきます。 まず、11款の災害復旧費で1,826万6,000円の補正増です。内容は、1項1目の農林施設現年単独災害復旧費の事業[1]農業施設単独災害復旧事業費が100万円、災害復旧用の重機借上料で100万円でございます。 事業[2]の林業施設単独災害復旧事業費が、重機借上料及び原材料費で219万円となっております。 次に、2項1目公共施設現年単独災害復旧費の事業[1]道路橋梁単独災害復旧事業費が847万6,000円、災害復旧用重機借上料の使用料及び賃借料で390万円、道路復旧の工事請負費347万6,000円、応急資材の原材料費が110万円です。 次に、事業[2]の観光施設単独災害復旧事業費が660万円、遊歩道の復旧のための重機借上料で50万円、遊歩道等災害復旧工事及びすずらんの湯の機械設備の修理で、工事請負費が610万円となっております。 以上が歳出でございます。 次に、8ページに戻っていただき、歳入についてお願いをいたします。 19款の繰越金で1,826万6,000円の補正増です。歳出総額と同額を繰越金で充てるものでございます。 以上が議案第46号でございます。よろしく御審議をお願いいたします。 ○議長(小松一平) お諮りいたします。 ただいま説明のありました議案第46号は、委員会付託を省略し即決することに、御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 御異議ないものと認め、議案第46号は、即決することに決しました。 それでは、議案第46号の質疑に入ります。 質疑はありませんか。 北沢千登勢議員。 ◆16番(北沢千登勢) 11ページなんですけれども、遊歩道等災害復旧工事というのが310万円あるんですけれども、白樺湖の遊歩道がつくられたばかりというか、ここ一、二年で整備されているんですが、どんな災害に遭って、どんな復旧工事が行われたかを御説明をお願いいたします。
    ○議長(小松一平) 産業経済部長。 ◎産業経済部長(国枝俊二) 遊歩道ですけれども、4カ所あります。 白樺湖の関係につきましては、水源荘の前に桟橋があるんですけれども、それは今回の遊歩道の整備工事の対象にはなっていないんですけれども、その木道が崩れたと、傷んだということで、その部分です。それから横谷峡の遊歩道、それは落石等の関係です。それから車山の信濃路自然遊歩道、それもやっぱり落石と土砂が出たと。それから、あとはすずらんの湯の関係ですので、遊歩道の関係については3本という形になります。 ○議長(小松一平) ほかに質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 質疑を終結いたします。 討論に入ります。 討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 討論を終結いたします。 これより採決を行います。 本案は、原案のとおり承認することに、御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 御異議ないものと認め、議案第46号は、原案のとおり承認されました。--------------------------------------- △議案第51号 茅野市教育委員会委員任命の同意を求めることについて ○議長(小松一平) 次に、議案第51号、茅野市教育委員会委員任命の同意を求めることについてを議題といたします。 説明を求めます。 市長。     (市長 柳平千代一 登壇) ◎市長(柳平千代一) 議案第51号は、茅野市教育委員会の委員について任命の同意をお願いするものでございます。 現教育委員の小平麻里子さんの任期が9月30日をもって満了となります。そこで、後任の委員に小平光子さんをお願いするものでございます。 小平さんは、昭和30年生まれの60歳であります。お住まいは豊平南大塩でございます。愛知県立豊橋商業高等学校を卒業後、名古屋文化学園幼稚園教員保育養成所にて幼稚園教員免許を取得され、昭和55年まで愛知県で幼稚園の教員としてお勤めになられました。御結婚を機に茅野市に来られ、市内の保育園で保育に携わった後、茅野市開発公社、株式会社レジャーインダストリー、株式会社パティネレジャーにて、茅野市のスケートセンター、ゴルフ練習場、市営プールにお勤めをいただいております。 小平さんは、オリンピックのメダリストであります小平奈緒さんのお母様であられます。母親として我が子を一流のアスリートに育て上げた経験を、茅野市の教育行政に生かしていただければと思います。 任期につきましては、10月1日から4年間ということでございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(小松一平) お諮りいたします。 ただいま説明のありました議案第51号は、委員会付託を省略して即決することに、御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 御異議ないものと認め、議案第51号は、即決することに決しました。 本案は人事案件であります。質疑と討論を同時に行います。 質疑、討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 質疑、討論を終結いたします。 これより採決を行います。 本案は、原案のとおり同意することに、御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 御異議ないものと認め、議案第51号は、原案のとおり同意することに決しました。--------------------------------------- △日程第5 議案一括上程--提案理由の説明 △議案第47号 (仮称)市民活動センター(複合館)建設工事(建築主体工事)の請負契約について~ △議案第50号 白樺湖下水道組合の共同処理する事務の変更に伴う財産処分について △議案第52号 茅野市個人情報保護条例の一部を改正する条例について~ △議案第68号 平成26年度茅野市米沢鋳物師屋財産区特別会計歳入歳出決算の認定について ○議長(小松一平) 日程第5、議案第47号、(仮称)市民活動センター(複合館)建設工事(建築主体工事)の請負契約についてから議案第50号、白樺湖下水道組合の共同処理する事務の変更に伴う財産処分について及び議案第52号、茅野市個人情報保護条例の一部を改正する条例についてから議案第68号、平成26年度茅野市米沢鋳物師屋財産区特別会計歳入歳出決算の認定についてまでの21議案を、一括議題といたします。 順次説明を求めます。 それでは、議案第47号をお願いいたします。 企画総務部長。     (企画総務部長 柿澤圭一 登壇) ◎企画総務部長(柿澤圭一) それでは、議案第47号、(仮称)市民活動センター(複合館)建設工事(建築主体工事)の請負契約についてをお願いします。 (仮称)市民活動センター(複合館)建設工事(建築主体工事)を行うため、次のとおり請負契約をしたいので、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例の規定に基づき、議会の議決をお願いするものでございます。 1、工事名は、(仮称)市民活動センター(複合館)建設工事(建築主体工事)。 2、工事場所は、茅野市塚原。 3、契約の方法は、事後審査型一般競争入札(総合評価落札方式)。 4、契約金額は、3億9,204万円。 5、契約保証金は、3,920万4,000円。 6、契約の相手方は、長野県茅野市宮川7081番地、株式会社カネトモ、代表取締役、伊藤 進でございます。 めくっていただきまして、資料1は建設工事請負仮契約書でございます。8月25日に仮契約をいたしました。 仮契約書中の3、工期ですが、平成27年9月茅野市議会の議決の日から平成28年9月30日までとなっています。 仮契約書中の中段になお書きがございますが、なお書きに、茅野市議会の議決があったときは、この契約書を地方自治法第234条第5項に規定する契約書とみなすと定めてございます。 めくっていただきまして、資料2は入札経過調書でございます。 入札は8月18日に執行し、入札参加業者は、一般競争入札参加申請書の提出があった7社でございます。入札結果は記載のとおりでございます。 次の資料3は、総合評価結果書でございます。 裏面の資料4は、建物の概要、資料5から資料9は、設計図面となっておりますので、ごらんいただきたいと思います。 なお、参考資料としまして、一番最後の紙でありますけれども、電気設備工事、機械設備工事の入札結果を添付いたしましたので、参考にごらんいただきたいと思います。 議案第47号は以上でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小松一平) 次に、議案第48号から議案第50号までの3議案をお願いいたします。 都市建設部長。     (都市建設部長 両角直文 登壇) ◎都市建設部長(両角直文) それでは、議案第48号から3議案につきまして順次御説明を申し上げます。 まず、議案第48号、市道路線の認定について御説明をいたします。 道路法第8条第2項の規定により、市道路線を認定するものでございます。 路線名でございますが、1ブロック2389号線、起点、終点ともに茅野市米沢79-1番地先となっております。延長でございますが、32.0メートル、幅員6.0メートルから10.2メートルでございます。 次の位置図をごらんください。 認定する道路は、米沢埴原田地籍で、埴原田配水池の北東方向に位置をしまして、民間業者の宅地造成区域で、図面の赤く着色してある路線となります。 3枚目の資料をごらんください。 市道路線の認定図となっております。 位置図と同様、認定する区間を赤く着色してございます。丸印が起点、矢印が終点となっております。 以上、議案第48号の説明をさせていただきました。 それでは、引き続きまして、議案第49号、白樺湖下水道組合規約の一部変更について御説明をいたします。 地方自治法第286条第1項の規定により、白樺湖下水道組合規約を別紙のとおり変更するものであります。 裏面をごらんください。変更理由を載せてございます。 平成28年4月に予定をしております白樺湖下水道を、諏訪湖流域下水道に接続するに当たりまして、白樺湖下水道組合の共同処理する事務、議員の定数及び経費の支弁方法を変更するため、本案を提案をいたすものでございます。 次の2枚目に本文、それから資料といたしまして、新旧対照表を添付してございます。 本日は、この新旧対照表により、変更する箇所について、主な変更事項を説明させていただきます。 まず、3条でございますが、組合の共同処理する事務ということで、茅野市処理分区と立科町処理分区の管きょ及び附帯施設の維持修繕に関する事務、(2)といたしまして、旧終末処理場、これは4月1日からの施行になりますので旧という表現をしておりますが、旧終末処理場に関する維持管理及び事務でございます。 第5条、組合の議会では、組合の議員定数を13人から7人へ変更するものでございます。内訳といたしましては、茅野市が4人、立科町が3人という内訳でございます。 次のページへ進ませていただきまして、組合の経費の支弁方法でございますが、(1)のア、市、町の汚水が混在する施設の維持修繕費は、全体計画における計画汚水量の割合で負担することとしております。イでは、市町いずれか一方の汚水のみを処理する施設では、市町それぞれで負担することとしております。 次のページへお進みください。 (2)では、旧終末処理場の維持管理費は、計画汚水量割、(3)の終末処理場の処分費用につきましては、茅野市83%、立科町17%としております。 以上が規約の変更内容でございます。 なお、施行日は、28年4月1日を予定をしております。 以上が議案第49号でございます。 それでは、引き続きまして、議案第50号、白樺湖下水道組合の共同処理する事務の変更に伴う財産処分について御説明をいたします。 白樺湖下水道組合の共同処理する事務の変更に伴い、別紙のとおり財産処分することについて、地方自治法第290条の規定により、議会の議決を求めるものであります。 説明に入る前に、お手元の資料の3枚目に計画図を添付しております。 今回処分を予定しております白樺湖下水道施設を表記しておりますので、ごらんをいただきたいと思いますが、まず、緑色の区域で囲まれている部分が全体区域でございます。それから黒の実線、これが行政区域界、茅野市と立科町をあらわしております。それから、赤の四角の中にT、中央の下に白樺湖浄化センターという表記がございますが、こちらが白樺湖処理場でございます。赤の二重丸、これが中継ポンプ場、それから赤の一重丸、これがマンホールポンプでございます。赤の実線、こちらが下水道の幹線管渠の施設となります。 以上が、現在、白樺湖下水道組合で所有しています施設でございます。前議案の第49号で説明しました処理分区の変更によりまして、それぞれの市町へ帰属するための財産処分でございます。 それでは、2枚目に財産処分に関する協議書を載せてございます。 今の図面とあわせましてごらんをいただきたいと思いますが、財産処分をする施設でございます。 1といたしまして、茅野市に帰属せしめる財産でございますが、1、白樺湖南中継ポンプ場、土地としましては、茅野市北山3419番84、敷地面積でございますが191平方メートルでございます。建物は、鉄筋コンクリート地上2階、地下1階、延べ床面積283平方メートルでございます。施設としましては、水中ポンプ2台、沈殿槽が一つでございます。 2といたしまして、管路施設でございますが、アの管きょ施設、延長が13.6キロメートル、イのマンホールポンプ施設としましては4カ所でございます。 2の立科町に帰属せしめる財産でございますが、1として、白樺湖北中継ポンプ場、立科町大字芦田八ケ野1523番の1、敷地面積が146平方メートルでございます。建物といたしましては、鉄筋コンクリート地上1階、地下2階、延べ床面積が176平方メートルでございます。施設といたしましては、水中ポンプ2台でございます。 2といたしまして、管路施設で、管きょ施設、延長5.2キロメートルでございます。マンホールポンプ施設が1カ所となっております。 以上が財産処分する施設となります。 本議会の議決後、ただいま説明いたしました協議書の内容により、立科町と協議書の締結を行う予定でございます。 以上、3議案について御説明をさせていただきました。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(小松一平) 次に、議案第52号をお願いいたします。 企画総務部長。     (企画総務部長 柿澤圭一 登壇) ◎企画総務部長(柿澤圭一) それでは、議案第52号、茅野市個人情報保護条例の一部を改正する条例についてをお願いします。 茅野市個人情報保護条例の一部を改正する条例を別紙のとおり定めるものでございます。 裏面をお願いいたします。 提案理由でございますが、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴い、特定個人情報の取り扱いに関する規定を整備するため、本条例を提案するものでございます。 若干説明をさせていただきます。 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、いわゆる番号法が平成27年10月5日から施行され、個人番号の付番の手続が開始されます。 この法律では、個人番号をその内容に含む個人情報を特定個人情報として定義をしております。この法律の施行に伴い、番号法第31条の地方公共団体等が保有する特定個人情報の保護の規定により、地方公共団体においても、個人情報保護条例で国と同程度の特定個人情報、つまり、個人番号を含む個人情報の保護措置を講ずるものとされており、この番号法の規定を受け、茅野市個人情報保護条例の一部を改正するものでございます。 この現行の個人情報保護法制と番号法との関係につきましては、この議案第52号の一番最後に参考資料を添付させていただきました。 現行の個人情報保護法制におきましては、主に、民間事業者を対象とする個人情報保護法と行政機関を対象とする行政機関個人情報保護法、独立行政法人等を対象とする独立行政法人等個人情報保護法、そして各地方公共団体が定める個人情報保護条例が存在します。 個人情報保護法、行政機関個人情報保護法及び独立行政法人等個人情報保護法における特定個人情報の取り扱いに関しましては、番号法の第29条、第30条の読みかえ規定により、各法の特例を設けております。 また、各地方公共団体の個人情報保護条例における特定個人情報の取り扱いに関しましては、先ほど申し上げましたとおり、番号法第31条の規定により、各地方公共団体が、それぞれの条例を改正して特例を設けるものでございます。 それでは、条例本文をごらんいただきたいと思いますが、資料として新旧対照表を添付させていただいておりますので、これに基づいて説明をさせていただきます。 まず最初に、用語の定義について説明をさせていただきたいと思いますので、2ページをお願いします。 第2条第3号及び同条第4号において、特定個人情報及び情報提供と記録の定義をそれぞれ追加をいたしました。 第2条第3号に規定する特定個人情報は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、番号法でございますが、第2条第8項に規定する個人情報をいうものでございます。番号法における特定個人情報は、個人番号をその内容に含む個人情報とするものであります。 また、第2条第4号に規定する情報提供と記録は、番号法第23条第1項及び第2項に規定する記録に記録された特定個人情報をいうものでございます。番号法の第23条では、不正な情報提供を抑止するため、情報照会者及び情報提供者並びに情報提供ネットワークシステムを所管する総務大臣について、情報提供の求め及び情報提供の記録を記録し、かつ保存しなければならない旨が規定されています。この定義の追加に伴い、事業者及び文書等を定義した号が、それぞれ第5号及び第6号に繰り下がっているものでございます。 それでは、1ページへお戻りください。 第1条中、「、個人情報」の次に、「(個人情報に該当しない特定個人情報を含む。)」ということを加えてあります。 茅野市個人情報保護条例では、条例第2条第2号の規定により、事業を営む個人の当該事業に関する情報と、法人等の役員の当該法人に関する情報は個人情報から除かれておりますが、番号法では、これらの情報も個人情報に含まれております。 このように、茅野市個人情報保護条例と番号法では個人情報の定義が異なっております。このため、条例の中で、個人情報に該当しない特定個人情報というものが生じてしまいます。具体的には、事業を営む個人の当該情報に関する情報等は、個人情報には該当を条例の中ではしませんが、そこに個人番号が含まれてくると特定個人情報に該当するということになります。この個人情報に該当しない特定個人情報を、条例の規定の対象とするということを明確にするために、「、個人情報」の後に「(個人情報に該当しない特定個人情報を含む。)」という規定を加えたものでございます。 以下、5ページの第8条第1項、それから8ページの第15条第1項においても、同様の規定を加える整理を行っております。 一方で、個人情報から特定個人情報を除くとしたものが、5ページの第12条第1項でございます。 以下、6ページの第13条第1項、9ページの第19条第1項で、同様に除くとした規定の整理を行っております。このことは、第12条第1項の目的外利用の制限の規定から、特定個人情報を除くとしたことは、次の6ページの第12条の2において、特定個人情報の利用の制限について、その他の個人情報の目的外利用の制限とは異なる規定を追加していることによるものでございます。 これは、番号法では、個人情報保護法等の一般法よりも、厳格に特定個人情報の目的外利用が許容される例外事由を限定しており、地方公共団体では、番号法のこの趣旨を踏まえ、特定個人情報の目的外利用が許容される例外事由を、条例で厳格に限定することが求められているところからでございます。 また、6ページの第13条第1項の外部提供の制限の規定から特定個人情報を除くとしたことは、7ページの第13条の2において、特定個人情報の外部提供の制限について、その他の個人情報の外部提供の制限とは異なる規定を追加していることによるものでございます。 また、9ページの第19条第1項の削除の請求の規定から特定個人情報を除くとしたことは、次の第20条の2において、特定個人情報の利用停止等の請求の規定により、特定個人情報に係る自己情報の利用の停止、消去、提供の停止について、その他の個人情報の削除等に関する規定とは異なる規定を追加していることによるものでございます。 なお、この特定個人情報に係る自己情報の利用の停止、消去、提供の停止に関する請求の手続について、10ページの第21条第1項、11ページの第22条第3項、12ページの第23条第1項、同条第3項においてそれぞれ規定を整理し、改め、または追加をしております。 なお、第23条第3項中、「当該個人情報の目的外利用等を行っているもの」の次に、「(情報提供等記録にあっては、総務大臣及び番号法第19条第7号に規定する情報照会者又は情報提供者(当該訂正に係る情報提供等記録に記録された者であって、当該実施機関以外のものに限る。))」を加えております。これは、情報提供の記録事項が誤っていた場合には、当該情報提供等の記録と同一の情報提供等の記録を有する者、すなわち、情報提供ネットワークシステムで、情報提供等の記録を保有する総務大臣及び情報照会者または情報提供者に対し通知をする必要があるため、規定をしたものでございます。 8ページに戻っていただき、第15条第2項、開示の請求の規定では、「法定代理人」の次に、「(特定個人情報にあっては、未成年者若しくは成年被後見人の法定代理人又は本人の委任による代理人をいう。)」を加えております。 特定個人情報の適正な取り扱い及びその正確性を確保するためには、開示請求、訂正請求及び利用停止請求等の本人参加の権利を実質的に保障することが重要であります。特定個人情報が不正に転々と流通され、不正な取り扱いがなされていないかとの国民の危惧に対応するためには、番号法上、本人参加の権利に対する、より一層の保障が重要であると考えられています。 そこで、番号法では、これらの権利を容易に実現できるよう、本人またはその法定代理人だけでなく、任意代理人による開示請求、訂正請求、利用停止請求を認めております。これにより、インターネット利用が困難な高齢者や、成年後見人がいないものの、自分自身ではこれらの請求を行うことが困難である者等についても、本人参加の権利を実質的に保障しております。これを同様に条例で規定したものでございます。 また、13ページ、14ページでは、第30条第1項の費用負担の規定を改めるとともに、同条第3項では、特定個人情報に係る自己情報、開示請求の写しの作成または送付に要する費用を、経済的困難等の理由により減免できる規定を追加しております。 第32条第1項の規定では、他の制度で開示請求等手続が定められている場合は、この条例ではなく、他の制度の規定によって開示等を行うという規定であります。ただし、特定個人情報を除くとしていることから、特定個人情報の開示請求等については、この条例による手続でも、他の法令による手続でも、どちらでも可能であるという規定になっております。 次に、新旧対照表から改正条例の本文に戻り、附則についてお願いをいたします。 施行期日の規定で、この条例は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行の日から施行するというもので、これは平成27年10月5日から施行するというものでございます。 次に、ただし書きがございまして、ただし、情報提供等記録に関する部分の規定は、番号法附則第1条第5号に掲げる規定の施行の日から施行するというものでございます。これは、番号法の公布の日、平成25年5月31日から起算して4年を超えない範囲において制令で定める日とされているものでございますが、まだ施行日は未定となっております。 以上が議案第52号でございます。よろしく御審議をお願いいたします。 ○議長(小松一平) 次に、議案第53号をお願いします。 市民環境部長。     (市民環境部長 原 吉司 登壇) ◎市民環境部長(原吉司) それでは、議案第53号、茅野市手数料徴収条例の一部を改正する条例についてをお願いいたします。 茅野市手数料徴収条例の一部を改正する条例を別紙のとおり定めるものでございます。 裏面をお願いいたします。 提案理由でございますが、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴い、個人番号通知カード及び個人番号カードの再交付に係る手数料を規定するため、この条例を提案するものでございます。 若干説明をさせていただきます。 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律が、平成25年5月31日に公布され、個人番号通知カードに関する規定が平成27年10月5日から、個人番号カードに関する規定が平成28年1月1日から施行されます。これに伴い、本年10月から世帯主宛てに個人番号通知カードが郵送され、また、平成28年1月からは、交付申請をされた方への個人番号カードの交付が行われることとなります。個人番号通知カード、個人番号カードとも、初回の交付については無料ですが、本人の過失による紛失、廃棄、損傷など、この条例に規定する事由以外の理由による再交付につきましては、再交付手数料を徴収させていただくとするものでございます。 なお、手数料の金額につきましては、国から示されました標準手数料の金額といたしました。 それでは、改正条例本文をごらんください。 なお、新旧対照表を添付させていただきましたので、あわせてごらんをいただきたいと思います。 第1条は、個人番号通知カードの再交付手数料を新たに規定するための改正でございます。 別表中、38号以下を1号ずつ繰り下げ、新たに38号として、個人番号通知カードの再交付について規定をするものでございます。 ただし、再交付手数料を徴収しない場合としまして、ア、個人番号通知カードの追記欄の余白がなくなった場合、イ、市又は地方公共団体情報システム機構の過失による紛失等に係る再交付の場合、ウ、個人番号又は住民票コードの変更による個人番号通知カードの返納後の再交付の場合、エ、市又は地方公共団体情報システム機構の過失による誤交付後の再交付の場合、オ、国外転出による個人番号通知カードの返納後の再交付の場合の5項目を規定をいたしております。 手数料の金額につきましては、1件につき500円とするものでございます。 次に、第2条をごらんください。 第1条で改正した後の別表中37号及び38号を改正するものでございます。 まず、37号ですが、住民基本台帳カードの交付が平成27年12月31日をもって終了となるため、住民基本台帳カードの交付の規定を削除し、第1条で改正後の38号、個人番号通知カードの再交付の規定に置きかえるものでございます。 次に、38号ですが、第1条で規定した個人番号通知カードの再交付の規定を削り、平成28年1月から交付が始まる個人番号カードの再交付の規定に置きかえるものでございます。 再交付手数料を徴収しない場合につきましては、カードの種類は異なりますが、個人番号通知カードと同様でございます。 手数料の金額は、1件につき800円とするものでございます。 附則でございますが、この条例は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行の日から施行する。ただし、第2条の規定は、番号法附則第1条第4号に掲げる規定の施行の日から施行する。 具体的に申し上げますと、第1条は平成27年10月5日から、第2条は平成28年1月1日から施行するものでございます。 以上が議案第53号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小松一平) 次に、議案第54号をお願いいたします。 企画総務部長。     (企画総務部長 柿澤圭一 登壇) ◎企画総務部長(柿澤圭一) それでは、議案第54号、茅野市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例についてをお願いします。 茅野市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例を別紙のとおり定めるものでございます。 裏面をお願いいたします。 提案理由でございますが、地方公務員等共済組合法の一部改正に伴い、関係規定を整備するため、本条例を提案するものでございます。 若干説明をさせていただきます。 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律が、平成27年10月1日に施行されます。この改正により、地方公務員等共済組合法第84条が削除されることになりました。茅野市職員の退職手当に関する条例第3条第2項において、これまでは、同項に規定する傷病を説明するための引用法令を、地方公務員等共済組合法としておりましたので、この引用法令を厚生年金保険法に改めるものでございます。 それでは、改正条例について説明をさせていただきます。 第3条第2項中、地方公務員等共済組合法第84条第2項を、厚生年金保険法第47条第2項に改めるものであります。 どちらの規定も、障害共済年金の受給権者、ないしは障害厚生年金の受給権者を定めているもので、引用箇所は、障害等級は障害の程度に応じて重度の者から1級、2級及び3級とし、各級の障害の状態は政令で定めるとしているものであります。引用法令は変わりますが、引用されている内容自体には変わりがございません。したがいまして、条例改正に伴う運用面での変更はないものでございます。 次に、附則といたしまして、この条例は、平成27年10月1日から施行するものでございます。 以上が議案第54号でございます。よろしく御審議をお願いいたします。 ○議長(小松一平) 次に、議案第55号をお願いいたします。 都市建設部長。     (都市建設部長 両角直文 登壇) ◎都市建設部長(両角直文) それでは、議案第55号、茅野市営住宅設置及び管理条例の一部を改正する条例について御説明をいたします。 茅野市営住宅設置及び管理条例の一部を改正する条例を別紙のとおり定める。 裏面でございますが、提案理由を載せてございます。 福島復興再生特別措置法の一部改正に伴い、関係規定を整備するため、本条例を提案するものでございます。 若干説明をさせていただきます。 甚大な被害を受けた福島の復興を一層進め、住民の帰還を促進するため、福島復興再生特別措置法の改正が今回されました。 市営住宅に関係する改正点でありますが、従来の促進法では、避難指示区域に居住していた方々を、30条で居住制限者として市営住宅への入居特例を認めておりました。今回の法改正で、住居制限者から対象範囲を広げ、避難指示区域、解除区域に帰還する方々を28条で特定帰還者として、また、従来の居住制限者は法40条として、それぞれを区別した上で、市営住宅入居資格の特例が認められるよう改正したものでございます。 それでは、条例の本文のほうへ戻っていただきまして、茅野市営住宅設置及び管理条例の改正内容でございますが、第5条第1項中の30条を、ただいま説明したとおり、28条もしくは40条に改めるというものでございます。 附則でございますが、この条例は、公布の日から施行するというものでございます。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長(小松一平) 次に、議案第56号から議案第58号までの3議案をお願いいたします。 企画総務部長。     (企画総務部長 柿澤圭一 登壇) ◎企画総務部長(柿澤圭一) それでは、議案第56号、平成27年度茅野市一般会計補正予算(第3号)についてをお願いします。 まず、予算書の1ページをお願いします。 第1条、歳入歳出予算の補正で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ5億5,737万8,000円を追加し、歳入歳出それぞれ238億6,767万6,000円とするものでございます。 第2条で、債務負担行為の補正をするものでございます。 2ページをお願いいたします。 第1表、歳入歳出予算補正で、款項の補正額は3ページ及び5ページの中央の列に記した額のとおりでございます。 6ページをお願いいたします。 第2表、債務負担行為補正でございます。後ほど説明をさせていただきます。 7ページからは歳入歳出補正予算事項別明細書で、9ページまでは総括表、10ページからは歳入の明細、14ページからは歳出の明細となっております。 初めに、14ページの歳出について説明をさせていただきます。 2款総務費が4億260万6,000円の補正増でございます。その内容は、1項1目の事業[12]職員給与等事務費で1億円の増です。退職金の年度間の平準化を図るため、ここで1億円を職員退職手当基金に積み立て、退職者の多い年の予算に充当していきたいものでございます。 次に、2目の事業[4]縄文ふるさと大使及び応援団推進事業費につきましては、県の地域発元気づくり支援金の対象となったところから、財源振替を行うものでございます。 次に、5目の事業[1]一般事業費につきましては、今後の公共施設等総合管理計画による維持修繕費を見据え、公共施設整備基金に3億円の積み立てを行っていきたいというものでございます。 次に、6目の事業[10]人口減少対策推進費では、6月補正でお願いしました小屋フェスへの補助金が、国の地域住民生活等緊急支援交付金(地方創生先行型)の上乗せ交付分として内示されたことにより、財源振替を行うものでございます。 次に、8目の事業[3]区・自治会支援事業費では、子之神区の公民館の大規模改修工事に対し、66万円の補助金の補正をお願いするものでございます。 次に、3項1目の事業[2]戸籍住民基本台帳事務諸経費では194万6,000円の増です。平成27年10月5日から施行される行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、番号法の施行に伴い、個人番号通知カードの交付及び個人番号カードの交付に関する経費を補正予算計上するものでございます。事務に当たる臨時職員の賃金、共済費、関係する消耗品の購入経費、郵送に係る通信運搬費、個人番号カード、通知カード印字機の使用料等を計上させていただきました。 次に、16ページをお願いいたします。 4款衛生費の1項6目の事業[4]里山づくり支援事業費でございますが、これは財源振替に係るもので、補正額は増減がございません。県の地域発元気づくり支援金の対象となったところから、財源振替を行うものでございます。 次に、6款農林水産業費が137万2,000円の補正増でございます。1項3目の事業[7]農業担い手育成事業費が136万9,000円の増です。これは、国の経営体育成支援事業補助金の補助対象となったことにより、トラクター1台分の購入費に対しトンネル補助をするもので、人・農地プランに位置づけられた地域農業の担い手となる経営体を育成するため、経営規模拡大等を図るために必要な農業用機械等の導入支援を行っていくものでございます。 次に、事業[10]農業振興団体等支援事業費が3,000円の増であります。これは、融資機関が農業者に対して行う設備投資の融資を円滑にするため、茅野市認定農業者育成確保資金利子助成金交付要綱に基づき、市が融資機関に対して、近隣の動向により1.5%以内で利子補給をしていますが、平成27年度に申請のあった花卉農家の1件、これは、ハウス3棟と暖房機購入資金に対して利子助成を行うものでございます。借入金の最終返済が平成36年12月であることから、平成36年度までの債務負担行為の補正をあわせてお願いするものでございます。 次に、7款商工費が1,583万9,000円の補正増でございます。1項2目の事業[2]商店街活性化事業費は400万円の増です。御柱祭を迎えるに当たり、観光客へのおもてなしとまちなかのにぎわいを創出するために、商店街を御柱祭のペナントやのぼり、おんべなどで飾りつけを行う事業への市の負担分を補正予算計上するものでございます。総額で810万500円の事業費に対し、茅野市が400万円、茅野商工会議所も同額の400万円、茅野市商業連合会等で10万500円を負担するものでございます。 続いて、1項4目の事業[4]起業・創業等支援事業費は700万円の増であります。これは、現在策定を進めております茅野市版総合戦略の中で、中心市街地におけるコワーキングスペース等整備事業が、国の地方創生先行型の交付金の上乗せ交付分として内示されたことにより、関係経費を補正予算計上するものでございます。 この事業の概要は、都心から人を呼び込む移住・定住、また、二地域居住の際にネックとなる仕事と地方での暮らしの両立に向けて、距離や時間に縛られない新しい働き方を体感でき、実践できるスペース、コワーキングスペースや、もう一つ、諏訪東京理科大学の学生たちの起業や創業に向けた支援等を行うスペースを中心市街地に整備するもので、平成27年度は基礎調査及び基本構想の策定経費として、委託料700万を計上させていただきました。全体計画としましては、平成28年度に基本計画、実施計画の策定、平成29年度に施設整備運用開始を目指して、本年度基本調査等を行うものでございます。 続いて、1項5目の観光費が483万9,000円の補正増でございます。 18ページをお願いいたします。事業[2]観光誘客宣伝事業費で、茅野市観光協会への補助金が200万円の増です。これも、現在策定を進めている茅野市版総合戦略の中のアニメなどの聖地事業が、国の地方創生先行型の交付金の上乗せ交付分として内示されたことにより、この事業の実施主体である茅野市観光協会へ、必要経費を補助金として支出するための補正予算を計上するものでございます。 この事業の概要は、さまざまなアニメの背景として描かれている茅野市のスポット、これを熱心なアニメファンは聖地と呼ぶということですけれども、この聖地を訪れる熱心なファンに向けて、情報やさまざまな仕掛けを提供することで、新たな観光客の開拓による集客の増進と、地域の活性化を図ってまいりたいというものでございます。茅野市の風景を描いた版権の獲得や、ポップアップスタンドの作製等に係る経費を計上いたしました。 続いて、事業[3]観光振興支援事業費で、無線LAN環境整備事業補助金が283万9,000円の増です。これは、民間宿泊施設が新たに実施する無線LAN環境の整備に係る経費に対し、県の外国人旅行者受入環境整備事業補助金をトンネル補助するものでございます。補助対象経費は、無線LAN機器の購入費用と設置工事費で、補助率は2分の1以内、ただし、1事業30万円を限度とするというものでございます。 次に、8款土木費が1億3,642万9,000円の補正増でございます。1項2目の事業[6]御柱祭交通対策事業費が319万4,000円の増です。平成4年の御柱祭の際に作成した交通規制看板、迂回路看板、駐車場案内看板等の傷みが激しいことから、それらを新しく作成するなど、御柱祭の交通安全に係る費用として、消耗品、看板製作委託料、木落し坂下、通行どめブロックの仮撤去に係る経費を計上させていただきました。 続いて、2項3目の事業[1]生活道路整備事業費が1億3,000万円の増です。これは、議会全員協議会でも御報告させていただきましたが、冬季における凍み上がり現象と経年劣化等により、市内の道路の舗装状態が全域にわたり悪い状況になってきたため、安全確保のため、今後5年間で約10億円の予算を集中的にかけて道路修繕を実施していくというものでございます。 続いて、4項4目の事業[2]公園施設維持管理費が73万5,000円の増です。御柱祭に向け、木落し公園、川越し公園の案内板、擬木柵等の撤去費用を補正予算計上させていただいたものであります。 続いて、5項2目の事業[4]住宅リフォーム促進事業費が250万円の増です。空き家対策補助金の補正増ですが、当初予算で6件を見込んでいたところ、7月末で補助金が終了し、なお問い合わせもあることから、10件分の空き家住宅改修に係る補助金を、ここで補正予算計上させていただいたものであります。 次に、20ページをお願いいたします。 10款教育費が113万2,000円の補正増でございます。これは、5項7目の事業[4]尖石史跡公園整備事業費の補正となります。特別史跡尖石史跡内の樹木の枝が、史跡南側の境界を越えて耕作中の水田に伸び、営農や土手の草刈りに支障を来しているため、樹木、枝払いの委託料を補正予算計上させていただいたものであります。 以上が歳出でございます。 では、10ページへ戻っていただきまして、歳入について説明をさせていただきます。 10款地方交付税で8,555万6,000円の増。 13款使用料及び手数料で6万6,000円の増。 14款国庫支出金で1,312万8,000円の増。 続いて、12ページをお願いいたします。 15款県支出金で394万9,000円の増。 19款繰越金で4億5,467万9,000円の増でございます。 以上が歳入でございます。 6ページへ戻っていただきまして、第2表、債務負担行為補正をお願いいたします。 追加の2事業でございます。 農業近代化資金利子補給事業は、先ほど歳出の説明の中で触れさせていただきました。平成28年度から平成36年度までの期間で、限度額として2万1,000円を設定させていただくものでございます。 次に、御柱祭観光特別事業は、平成28年度で限度額として3,000万円を設定させていただきました。これは、上社山出しが平成28年4月2日、3日、4日の開催が決定されているところから、仮設トイレの設置、駐車場整備、大型スクリーンの設置等、平成27年度中に設計、入札等に着手し、御柱祭に間に合うよう準備を進めてまいりたいため、債務負担行為を設定させていただくものでございます。 以上が議案第56号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 次に、議案第57号、平成27年度茅野市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)についてをお願いいたします。 予算書の1ページをお願いいたします。 第1条、歳入歳出予算の補正で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ6,610万円を追加し、歳入歳出それぞれ67億2,960万4,000円とするものでございます。 2ページをお願いします。 第1表、歳入歳出予算補正で、次の3ページの中央の列が款項ごとの補正額でございます。 5ページから歳入歳出補正予算事項別明細書で、7ページまでは総括表となっております。 初めに、歳出について説明をさせていただきます。10ページをお願いいたします。 3款後期高齢者支援金等で125万4,000円の増でございます。1項1目の事業[1]後期高齢者支援金で同額の補正増となっています。平成27年度の後期高齢者医療支援金の額が確定し、当初見込み額を上回ったため、負担金の増をお願いするものでございます。 次に、4款前期高齢者納付金等で11万8,000円の増でございます。1項1目の事業[1]前期高齢者納付金で同額の補正増となっております。平成27年度前期高齢者納付金の額が確定し、当初見込み額を上回ったため、負担金の増をお願いするものでございます。 次に、11款諸支出金で6,472万8,000円の増でございます。1項3目の事業[1]償還金で同額の補正増となっております。前年度において概算交付された一般被保険者療養給付費負担金等の精算に伴う返還金の補正でございます。 以上が歳出でございます。 次に、8ページに戻っていただき、歳入について説明をさせていただきます。 3款国庫支出金で49万7,000円の補正増。 6款県支出金で8万2,000円の補正増。 10款繰越金で6,552万1,000円の補正増でございます。 以上が議案第57号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 続いて、議案第58号、平成27年度茅野市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてをお願いいたします。 予算書の1ページをお願いいたします。 第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ2,307万7,000円を追加し、歳入歳出それぞれ6億762万4,000円とするものでございます。 2ページをお願いいたします。 第1表、歳入歳出予算補正で、款項の補正額は3ページの中央の列に記載のとおりでございます。 4ページは歳入歳出補正予算事項別明細書で、5ページまでは総括表でございます。 6ページをお願いいたします。 初めに、下の段の歳出について説明をさせていただきます。 2款後期高齢者医療広域連合納付金で2,307万7,000円の補正増でございます。内容は、1項1目事業[1]後期高齢者医療広域連合納付金の補正増で、平成27年の4月、5月分の保険料を処理するための財政措置でございます。平成27年4月及び5月分の保険料は、26年度会計で広域連合へ納付するところでございますが、広域連合の会計処理の都合により、後期高齢者医療広域連合では27年度の保険料として受けるとされています。このため、26年度では納付をせず、27年度へ繰り越した上で、保険料を納付金として広域連合に納付するための負担金の増でございます。 次に、上の段の歳入について説明をさせていただきます。 4款繰越金で2,307万7,000円の補正増でございます。 以上が議案第58号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小松一平) ここで、午後3時45分まで休憩といたします。     午後3時30分 休憩---------------------------------------     午後3時45分 開議 ○議長(小松一平) 会議を再開します。--------------------------------------- ○議長(小松一平) 次に、議案第59号から議案第68号までの10議案をお願いいたします。 企画総務部長。     (企画総務部長 柿澤圭一 登壇) ◎企画総務部長(柿澤圭一) それでは、平成26年度各会計の決算についてお願いします。 この白い表紙の主要な施策の成果を説明する書類及び歳入歳出決算事項別明細説明書で説明をさせていただきますので、よろしくお願いをいたします。 それでは、事項別明細説明書の1ページをお願いいたします。 1ページから3ページは会計別決算総括表で、1ページに一般会計と三つの特別会計、2ページに三つの企業会計、3ページに46の財産区会計の合計をまとめて記載をしております。財産区会計のうち43の財産区会計につきましては、財産区議会がそれぞれございますので、本議会に付議する財産区会計決算は3会計です。 それでは、議案第59号、平成26年度茅野市一般会計歳入歳出決算の認定についてをお願いします。 まず、5ページをお願いいたします。 予算現額261億4,611万1,200円に対し、歳入決算額は256億9,980万3,990円、歳出決算額は245億9,177万8,606円で、差引残額は11億802万5,384円です。差引残額から繰越明許費繰越額5億4,569万9,143円のうち、繰越財源1億3,062万8,744円を差し引き、実質収支は9億7,739万6,640円の黒字であります。下段にありますが、財政力指数は、26年度が0.634で、前年度より0.005ポイントプラスとなっております。 次に、6ページをお願いいたします。 款別決算額です。歳入の4列目の収入済額をごらんいただきたいと思います。 1款の市税が最も大きく83億5,547万4,663円、次いで10款の地方交付税が43億8,789万5,000円、以下21款の市債が42億4,624万8,000円、14款の国庫支出金が18億4,607万1,559円などでございます。 続いて、7ページの歳出の3列目の支出済額をごらんください。 3款民生費が最も大きく71億8,234万1,390円、次いで12款の公債費が52億5,255万3,668円、以下8款の土木費が27億9,356万6,080円、2款の総務費が27億5,674万1,511円などでございます。 次に、8ページをお願いいたします。 款別決算額の前年度比較です。歳入の4列目、前年対比の増減額をごらんいただきたいと思います。 歳入で前年より増額となった主なものは、6款の地方消費税交付金が1億2,067万6,000円の増、次いで20款の諸収入が、土地開発公社解散清算金の皆増などにより1億77万4,083円の増、次いで16款の財産収入が、土地家屋売払収入の増などにより4,788万7,885円の増などです。 また、減額となった主なものは、21款の市債が土地開発公社解散に伴う第三セクター等改革推進債、これの皆減等により34億3,605万2,000円の減、18款の繰入金が、財政調整基金、減債基金、水道事業会計からの繰入金の減等により6億3,875万7,671円の減、次いで10款の地方交付税が2億1,857万3,000円の減などです。 合計では43億4,231万1,822円の減です。 次に、歳出の4列目、前年対比の増減額をごらんいただきたいと思います。 歳出で前年より増額となった主なものは、12款の公債費が、土地開発公社の債務代位弁済等による増で22億6,248万5,483円の増、次いで9款の消防費が、デジタル防災行政無線整備工事の増等により8,334万9,360円の増、次いで6款の農林水産業費が、被災農業者等緊急対策事業費の皆増などにより5,532万7,495円の増などです。 減額となった主なものは、2款の総務費が、土地開発公社債務代位弁済の皆減により59億1,427万3,583円の減、次いで3款の民生費が、老人福祉センター塩壺の湯改築事業費や宮川保育園建設事業費の皆減等により9億3,828万8,323円の減などです。 合計では44億3,784万802円の減です。 続いて、9ページをお願いいたします。 過去10年間の年度別決算額・税収及び人口等の状況です。 10ページ及び11ページをお願いいたします。 過去10年間の主な歳入の推移と主な歳出の推移を折れ線グラフで示したものであります。 次に、12ページをお願いいたします。 一般会計の性質別決算の状況を円グラフで示したものであります。 続いて、13ページをお願いいたします。 歳出の節別集計表となります。右側から2列目の節別計をごらんいただきたいと思います。 23節の償還金利子及び割引料が53億4,739万8,293円、19節の負担金補助及び交付金が40億7,792万5,608円、20節の扶助費が26億3,153万6,050円などです。 次に、14ページをお願いいたします。 市税徴収実績表となります。左から4列目の収入額と右端の対前年比の収入をごらんいただきたいと思います。 個人市民税の現年度課税分は25億9,981万8,789円で、対前年比は100.77%、法人市民税の現年度課税分は5億7,289万6,162円で104.74%、固定資産税の現年度課税分は39億7,840万3,954円で100.47%などであります。市税総計の収入額は83億5,547万4,663円、収納率は94.55%で、前年収納率92.99%に対し1.56ポイントの増、対前年比の収入は100.18%であります。 続いて、15ページをお願いいたします。 不納欠損処分調書です。 1款の市税計で7,948万695円を不納欠損処分いたしました。 次の16ページは、未収入調書です。 17ページの合計欄をお願いいたします。 収入未済額の合計は4億5,425万9,617円であります。 18ページからは繰越明許費繰越額調書となります。右端の説明欄の事由により27年度に繰り越したもので、地域住民生活等緊急支援交付金関係分が11件、地域住民生活等緊急支援交付金関係分以外の分が10件で、総計では23ページの下段の総計にございますように、合わせて21件の事業で、繰越額は5億4,569万9,143円となります。 続いて、24ページは不用額調書であります。説明欄に、主な事業についてその事由を記載をさせていただきました。 27ページをお願いいたします。 こちらに記載されている不用額の合計は、10億863万3,451円であります。 28ページから72ページまでが歳入決算事項別明細説明書となり、73ページから249ページまでが歳出決算事項別明細説明書となります。 以上が議案第59号であります。 次に、議案第60号、平成26年度茅野市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定についてをお願いいたします。 これも、事項別明細書に沿って251ページをお願いします。 予算現額62億1,781万円に対し、歳入決算額は61億4,688万1,878円、歳出決算額は58億5,694万8,203円、差引残額は2億8,993万3,675円です。 252ページをお願いいたします。 款別決算額となります。歳入の左から4列目の収入済額をごらんいただきたいと思います。 5款の前期高齢者交付金が16億120万8,153円、次いで1款の国民健康保険税が12億5,406万2,025円、次いで3款の国庫支出金が12億4,194万5,814円などであります。 次に、歳出で、左から3列目の支出済額をごらんいただきたいと思います。 2款の保険給付費が38億2,950万1,459円、次いで3款の後期高齢者支援金等が7億8,564万5,770円、次いで7款の共同事業拠出金が5億2,665万5,706円などです。 253ページをお願いいたします。 款別決算額の前年度比較です。歳入の左から4列目、前年対比の増減額をごらんいただきたいと思います。 10款の繰越金が8,552万9,295円の増、5款の前期高齢者交付金が5,655万1,993円の増、次いで3款の国庫支出金が5,649万8,157円の増などです。一方で、4款の療養給付費交付金が1億1,441万8,000円の減、1款の国民健康保険税が3,732万1,155円の減などです。 合計では1億824万7,149円の増となっております。 次に、歳出の4列目、前年対比の増減額をごらんいただきたいと思います。 9款の基金積立金が1億4,999万9,652円の増、7款の共同事業拠出金が3,494万1,357円の増、2款の保険給付費が2,596万2,446円の増、一方で、4款の前期高齢者納付金等が17万8,013円の減などです。 合計では2億4,752万1,103円の増となっております。 下の表は、世帯及び1人当たりの状況です。 受診率は944.11%で、前年に比べ18.96ポイント上昇しました。これは、平均して1人が、年間に約9カ所の医療機関にかかっているという統計値であります。 続いて、254ページをお願いいたします。 これは、国民健康保険税徴収実績表です。左から7列目の収納率の合計は89.27%で、前年収納率の86.98%に対して2.29ポイントの増、対前年比の収入は97.11%となっております。 255ページは不納欠損処分調書で、合計で843万3,644円を不納欠損処分いたしました。 次の表は、未収入調書で、収入未済額の合計は1億4,267万3,884円です。 256ページからは不用額調書で、不用額の合計は3億6,086万1,797円です。 258ページから274ページまでは、歳入歳出それぞれの決算事項別明細書であります。 以上が議案第60号でございます。 次に、議案第61号、平成26年度茅野市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定についてをお願いいたします。 事項別明細書の275ページをお願いいたします。 予算現額6億485万3,000円に対し、歳入決算額は6億23万286円、歳出決算額は5億7,684万1,375円、歳入歳出差引残額は2,338万8,911円です。 276ページをお願いいたします。 款別決算額です。歳入の左から4列目の収入済額をごらんいただきたいと思います。 1款の後期高齢者医療保険料が4億2,282万7,400円、次いで3款の繰入金が1億5,210万2,915円などでございます。 続いて、歳出の左から3列目の支出済額をごらんいただきたいと思います。 2款の後期高齢者医療広域連合納付金が5億4,473万7,963円、次いで1款の総務費が3,178万4,112円などでございます。 277ページは款別決算額の前年度比較で、歳入の合計では5,942万6,248円の増、歳出の合計では5,523万2,348円の増となっています。 続いて、278ページは不納欠損処分調書で、1万7,400円を不納欠損処分いたしました。 279ページは未収入調書で、収入未済額は後期高齢者医療保険料の273万6,700円でございます。 次の表は不用額調書で、不用額の合計は2,801万1,625円でございます。 続いて、280ページから284ページが、歳入歳出それぞれの決算事項別明細説明書でございます。 以上が議案第61号でございます。 次に、議案第62号、平成26年度茅野市墓地事業特別会計歳入歳出決算の認定についてをお願いいたします。 285ページをお願いいたします。 予算現額1,135万4,000円に対し、歳入決算額は7,943万392円、歳出決算額は894万6,295円、歳入歳出差引残額は7,048万4,097円でございます。 続いて、286ページをお願いします。 款別決算額です。歳入の左から4列目の収入済額をごらんいただきたいと思います。 1款の使用料が7,389万4,000円、3款の諸収入が376万7,203円などでございます。歳出の支出済額は、1款の総務費が873万9,034円などでございます。 287ページは款別決算額の前年度比較で、歳入の合計では29万7,244円の減、歳出の合計では6,901万2,152円の減となっております。 288ページは未収入調書で、収入未済額は、諸収入の墓地管理料で22万4,000円でございます。 次の表は不用額調書で、不用額の合計は240万7,705円でございます。 続いて、289ページから291ページは、歳入歳出それぞれの決算事項別明細書でございます。 以上が議案第62号でございます。 次に、資料の関係でありますが、293ページをお願いいたします。 普通会計の市債目的別現在高を記載してあります。表の一番下の合計の欄をごらんいただきたいと思います。表記は千円単位となっております。 平成26年度の市債の発行額が19億4,400万円、平成26年度の償還額のうち元金が27億2,252万2,000円で、26年度末現在高は286億6,002万2,000円となっています。前年度末からは7億7,852万2,000円の減となっております。 294ページをお願いいたします。 借入先別の市債現在高でございます。 次に、295ページをお願いいたします。 平成26年度基金の運用状況でございます。 一般会計では、財政調整基金で2億7,000万円を、減債基金で1億1,000万円などを取り崩しをいたしました。一方、積み立てでは、減債基金、蓼科観光施設建設基金、職員退職手当基金等に積み立てました結果、基金の年度末現在高は38億9,257万4,102円で、前年度と比較いたしますと1億2,978万6,179円の減となりました。 続いて、296ページをお願いいたします。 特別会計の基金の運用状況で、国保財政調整基金は1億5,010万8,250円を積み立てました。一般会計と特別会計の基金総合計の年度末現在高は42億169万501円でございます。 続いて、297ページをお願いいたします。 平成26年度土地開発基金の運用状況でございます。 26年度は、現金、土地に動きはございませんでした。 続いて、298ページをお願いいたします。 平成26年度国民健康保険高額医療費貸付基金運用状況でございます。 基金の原資700万円の内訳でございますが、年度中の返還金が1件、3万7,000円、年度末の未返還金が1件、29万3,000円となり、年度末現金の残高は670万7,000円でございます。次の表は月別運用状況であります。 次に、299ページをお願いします。 平成26年度給料・職員手当等・共済費支給明細表でございます。 301ページをお願いいたします。 右から2列目の人件費計の総合計は、34億4,881万7,003円であります。 続いて、302ページ、303ページは、平成26年度の茅野市財産区別の決算額でございます。 次に、ここからは別の冊子となりますけれども、議案第63号、平成26年度茅野市国民健康保険診療所特別会計決算の認定及び剰余金の処分についてをお願いいたします。 決算報告書の1ページをお願いいたします。 収益的収入及び支出の決算額をごらんください。 収入は、第1款診療事業収益1億9,896万1,451円、支出は、第1款診療事業費用1億9,557万2,233円でございます。 次に、資本的収入及び支出の決算額をごらんください。 収入は、第1款資本的収入827万2,000円、支出は、第1款資本的支出2,447万2,986円でございます。 資本的収入額が資本的支出額に不足する額1,620万986円は、過年度分損益勘定留保資金及び当年度分損益勘定留保資金で補填をいたしました。 2ページをお願いいたします。 損益計算書となります。 1、医業収益の合計は1億6,971万4,264円。 2、医業費用の合計は1億9,113万8,506円で、医業利益は2,142万4,242円の赤字であります。 3、医業外収益の合計は1,580万1,289円。 4、医業外費用の合計は100万678円で、医業外収支は1,480万611円の黒字であります。 5、附帯事業収益は392万6,501円。 6、附帯事業費用の合計は223万8,576円で、附帯事業収支は168万7,925円の黒字でございます。 以上から、経常利益は493万5,706円の赤字でございます。これに、7、特別収益と8、特別損失を加えた当年度純利益は338万9,218円となります。 9、前年度繰越利益剰余金が7,318万143円でございますので、当年度未処分利益剰余金は7,656万9,361円となります。 次の3ページ、4ページの上段は、剰余金の計算書でございます。 当年度未処分利益剰余金は7,656万9,361円となりましたが、翌年度繰越利益剰余金を同額の7,656万9,361円とするものでございます。 次の5ページはキャッシュ・フロー計算書、6ページは貸借対照表となります。 次の9ページ、10ページは収益費用明細書、11ページは固定資産明細書、固定負債明細書、企業債の明細書、12ページからは事業報告でございます。 以上が議案第63号でございます。 次に、議案第64号、平成26年度茅野市水道事業決算の認定及び剰余金の処分についてをお願いします。 決算報告書の1ページから13ページは事業報告書でございます。 14ページの決算報告書をお願いいたします。 まず、収益的収入及び支出で、15ページの決算額をごらんください。 収入は、第1款の水道事業収益が14億6,179万1,095円。 支出は、第1款の水道事業費用が10億2,480万5,963円でございます。 次に、16ページの資本的収入及び支出をお願いいたします。 17ページの決算額をごらんください。 収入は、第1款の資本的収入が1億5,960万8,275円。 支出は、第1款の資本的支出が8億2,786万9,302円でございます。 資本的収入額が資本的支出額に不足する額6億6,826万1,027円は、損益勘定留保資金、建設改良積立金、減債積立金及び消費税資本的収支調整額で補填をいたしました。 18ページをお願いいたします。 損益計算書でございます。 1、営業収益の合計は12億658万9,480円。 2、営業費用の合計は9億5,181万6,217円で、営業利益は2億5,477万3,263円の黒字でございます。 3、営業外収益の合計は1億6,909万5,153円で、営業外費用の合計は2,692万8,250円、営業外収支は1億4,216万6,903円の黒字でございます。 以上から、経常利益は3億9,694万166円の黒字でございます。 5の特別利益はありませんが、6、特別損失がございますので、当年度純利益は3億8,278万2,166円となります。前年度繰越利益剰余金はありません。その他未処分利益剰余金変動額を加え、当年度未処分利益剰余金は29億7,981万825円となります。 19ページ、20ページは、剰余金計算書でございます。 21ページをお願いいたします。 剰余金処分計算書(案)でございます。当年度未処分利益剰余金29億7,981万825円を利益剰余金処分額として、建設改良積立金に2億3,854万5,801円を積み立て、資本金へ27億4,126万5,024円を組み入れ、翌年度繰越利益剰余金をゼロ円とするものでございます。 なお、この議会の議決による処分後、資本金60億136万9,495円に加え、27億4,126万5,024円が組み入れられることとなります。 22ページはキャッシュ・フロー計算書、23ページからは貸借対照表、27ページから31ページが収益費用明細書、32ページ、33ページは固定資産明細書、34ページ、35ページは企業債明細書でございます。 以上が議案第64号でございます。 次に、議案第65号、平成26年度茅野市下水道事業決算の認定及び剰余金の処分についてをお願いいたします。 1ページから12ページは事業報告書でございます。 13ページからの決算報告書をお願いいたします。 まず、収益的収入及び支出で、14ページの決算額をごらんください。 収入は、第1款の下水道事業収益が24億8,944万7,391円。 支出は、第1款の下水道事業費用が20億1,612万5,822円でございます。 次に、15ページの資本的収入及び支出をお願いいたします。16ページの決算額をごらんください。 収入は、第1款の資本的収入が7億6,811万1,581円。 支出は、第1款の資本的支出が20億1,002万8,681円でございます。 資本的収入額が資本的支出額に不足する額12億4,191万7,100円は、損益勘定留保資金、減債積立金及び消費税資本的収支調整額等で補填をいたしました。 17ページをお願いいたします。 損益計算書でございます。 1、営業収益の合計は13億1,495万1,330円。 2、営業費用の合計は16億1,030万7,937円。営業利益は2億9,535万6,607円の赤字でございます。 3、営業外収益の合計は10億8,155万4,679円。 4、営業外費用の合計は3億2,690万5,869円で、営業外収支は7億5,464万8,810円の黒字となります。 以上から、経常利益は4億5,929万2,203円の黒字でございます。 5の特別利益はありませんが、6の特別損失がありますので、当年度純利益は4億4,696万7,203円となります。前年度繰越利益剰余金はありません。その他未処分利益剰余金変動額を加え、当年度未処分利益剰余金は72億4,448万1,562円となります。 18ページ、19ページは、剰余金の計算書です。 20ページをお願いいたします。 剰余金処分計算書(案)でございます。 当年度未処分利益剰余金72億4,448万1,562円を、利益剰余金処分額として減債積立金に2億1,480万2,354円を積み立て、資本金へ70億2,967万9,208円を組み入れ、翌年度繰越利益剰余金をゼロ円とするものでございます。 なお、この議会の議決による処分後、資本金5億6,121万1,469円に加え、70億2,967万9,208円が組み入れられることになります。 21ページはキャッシュ・フロー計算書、22ページからは貸借対照表、25ページから27ページが収益費用明細書、28ページ、29ページが固定資産明細書、30ページから35ページが企業債明細書でございます。 以上が議案第65号でございます。 次に、議案第66号、平成26年度茅野市泉野大日影財産区特別会計歳入歳出決算の認定についてをお願いいたします。 決算書の1ページ及び2ページをお願いいたします。 歳入の収入済額合計は126万1,823円。 歳出の支出済額合計は61万791円で、歳入歳出差引残額は65万1,032円でございます。 3ページ以降は事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書でございます。 以上が議案第66号でございます。 次に、議案第67号、平成26年度茅野市豊平下菅沢財産区特別会計歳入歳出決算の認定についてをお願いします。 決算書の1ページ及び2ページをお願いいたします。 歳入の収入済額合計は662万6,186円。 歳出の支出済額合計は467万827円で、歳入歳出差引残額は195万5,359円でございます。 3ページ以降は事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書でございます。 以上が議案第67号でございます。 次に、議案第68号、平成26年度茅野市米沢鋳物師屋財産区特別会計歳入歳出決算の認定についてをお願いします。 決算書の1ページ及び2ページをお願いします。 歳入の収入済額合計は103万2,412円。 歳出の支出済額合計は93万8,700円で、歳入歳出差引残額は9万3,712円でございます。 3ページ以降は事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書であります。 以上が議案第68号でございます。 以上、議案第59号から議案第68号までの概要を申し上げましたが、御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小松一平) ただいま説明のありました21議案の質疑は、9月7日に行いますので、それまで自宅審査をお願いいたします。 それでは、これより監査委員から決算監査報告をお願いいたします。 北原代表監査委員、御登壇をお願いします。     (代表監査委員 北原國男 登壇) ◎代表監査委員(北原國男) それでは、3名の監査委員を代表して監査報告をさせていただきます。 地方自治法第233条第2項及び第241条第5項の規定によりまして、平成26年度茅野市一般会計、特別会計歳入歳出決算及び附属書類並びに基金の運用状況を審査いたしましたので、意見を付して報告いたします。 まず、第1の審査対象でございますが、意見書の2ページをごらんください。 1としまして、一般会計及び特別会計ですが、まず、平成26年度茅野市一般会計歳入歳出決算、次に、特別会計としての平成26年度茅野市国民健康保険特別会計歳入歳出決算、茅野市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算及び茅野市墓地事業特別会計歳入歳出決算の3事業特別会計でございます。 2の財産区特別会計につきましては、北山、湯川財産区を初めとした46会計の歳入歳出決算につきましても審査をさせていただきました。 次に、第2の審査期間ですが、平成27年7月15日から8月6日まで審査をさせていただきました。 第3に審査の方法でございますが、この決算に当たっては、市長から提出されました決算書類が法令に規定された様式により作成されているか、計数に誤りがないか、予算の執行は的確に行われているか、収入支出は関係法令に適合しているか等の諸事項について検討を行い、会計管理者並びに関係部課係長から説明を受け、定期監査及び例月検査の結果をも参考にして、経済性、効率性の観点も含め審査を実施いたしました。 基金の運用状況については、基金出納簿、証書類等を照合し、目的に従って的確かつ効率的に運用されているか等を主眼にして、審査を実施いたしました。 次に、4ページに審査の結果を記してございますので、読ませていただきます。 審査に付された各会計歳入歳出決算書、各会計歳入歳出決算事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書及び基金運用状況は、いずれも法令に規定された様式により作成されており、記載数値は収入内訳簿、支出内訳簿、証書類、財産台帳等と符合し、正確であると認められました。また、各会計の決算内容及び予算執行状況については適正であると認められました。 審査の結果は以上のとおりでございます。 つきましては、決算の概要につきましては、ただいま説明がございましたので省かせていただきますが、なお、主な数値などを4ページ以降に掲げてございますので、ごらんいただきたいと思います。 その中で、次の2点だけコメントをさせていただきたいと思います。 まず、1点目でございますが、6ページと7ページのグラフをごらんいただきたいと思います。 6ページの普通会計における財政基盤の強弱を示す財政力指数は、0.634と前年比0.005ポイント上昇しております。この数値は、1に近いほど財政力が強くて、1を超えると財政に余裕があるとされております。平成21年度以降、年々低下していましたけれども、平成25年、26年度と若干ではありますが上昇傾向に転じております。 なお、類似都市の平成25年度平均値は0.66となっております。 一方、財政構造の弾力性を示す経常収支比率は95.8%で、前年度より2ポイント上昇しております。この数値は、低いほど財政構造に弾力性があるとされております。市税や地方交付税を中心とする経常一般財源に対して、補助費や扶助費などの経常経費が大きくなると数値は上昇することになります。平成21年度から22年度には低下しましたけれども、平成23年度には若干上昇に転じ、以降、年々上昇し、今年度は95.8%となりました。この経常収支比率を抑えることは大変難しいことになりますが、財政運営においては、引き続き努力をしていただきたく、強く望むものでございます。 なお、類似都市の平成25年度平均経常収支比率は86.8%となっております。 2点目として、9ページをごらんください。 イの財源別状況が示されております。この算出の中には、26年度の借換債23億224万8,000円が含まれておりますので、これを除外して自主財源構成比を再計算しますと54.4%となり、この表にはございませんが、平成24年度の56.2%の水準に復したことになります。 また、市税の構成比は、再計算によりますと35.2%となり、平成24年度と同率になります。したがって、実質的には、自主財源構成比は平成24年度水準に復したということになります。 さらに、依存財源のうち、市債は再計算によれば、構成比は8.3%になります。この表でいきますと16.5になっておりますが、8.3%になります。これも平成24年度の8%レベルに復するということになります。 以上2点申し上げましたが、時間の関係もありますので先に進めさせていただきまして、38ページ、39ページにむすびとしての記述もしてございますので、ただいまコメントした事柄も含めて、26年度のいろいろな状況について記載してございますので、一読願えればと、そんなふうに思います。 特に、40ページ、41ページの審査意見のうち、全庁的共通事項として7項目挙げてございますが、ポイントを説明させていただいて、監査意見とさせていただきたいと思います。 まず1点目として、昨年の土地開発公社の解散により、代位弁済として引き受けました物件の売却により、償還原資を確保して、早期に繰り上げ返済できるよう望まれます。特に、グリーンヒルズビレッジの残区画が105区画、旭ヶ丘住宅団地の残区画16区画の早期売却について、主管課を中心にして障害となる課題を克服して、戦略的、計画的な売却プランを策定して、全庁挙げての協働プロジェクト活動等によって、優先テーマとして取り組まれることを期待いたします。 2点目として、茅野市は多くの公共施設を擁するとともに、市道の総延長が約1,800キロメートル、これを結ぶ橋梁は500橋梁に及び、加えて、公営企業会計で扱われる上水道の総延長は600キロメートル余、下水道の総延長は400キロメートル余に及ぶインフラの設備を抱えております。水道管は40年、下水道管は50年が耐用年数と言われておりますが、この膨大な社会インフラも年々老朽化が進み、維持管理費用も増大の一途となり、財政への圧迫が高まることが懸念されます。 現在、全庁を挙げて進められている公共施設の長寿命化対策、耐震化対策を基本とした更新、統廃合プラン等も含めた、総合的長期計画の早期策定を図って、負担の平準化による安定した財政運営につながれるよう取り組まれることが何よりも望まれます。そのためにも、常々指摘させていただいております総合進捗管理を統括する体制の整備と、専門技術者の育成、確保に取り組まれることを重ねて要望いたします。 3点目としまして、市歳入の約3割を占める基幹自主財源である市税収入額は、減少を続けてきましたが、発足5年目を迎えた収納課の努力もあり、収納率が前年比0.17%向上し、収入額も約1,500万円余の増となりました。 全県19市中の収納率も、一般市税では、平成21年度の19位から26年13位、国保税では、平成21年の15位から26年3位と高い成績を上げております。気を緩めることなく、今後とも努力を続けられることを期待をいたします。加えて、地方にも景気回復の兆しが見え始めてきたことも含めて、安定的な市税増収に期待して、財政安定に結びつくことを期待をいたします。 4点目として、一般会計歳出の節別構成比を見ると、負担金補助及び交付金が16.6%と前年比2.4%の増となっていますが、額では3,087万円の減となっております。これは、全庁挙げての見直しの結果と思われます。今後とも、各担当課における算出根拠の妥当性検証と実績評価を徹底され、補助金などの有効活用と無駄の削減に取り組まれることを期待します。 5点目として、市の予算執行に当たって、当初予算をベースにして随時の補正予算により執行されております。年途中での事情変化により、補正予算を組むことはやむを得ないことですが、あらかじめ予測できるものは極力当初予算に盛り込むことによって、予算対実績の差を極力小さくする取り組みが必要と思われます。こうした取り組みによって、市民に信頼される予算編成の管理執行となることが期待されます。 6点目として、計画されました民設民営保育園としての横内保育園の建設が進められ、平成27年度より開園の運びになりました。これで3園の民営保育園体制が確立され、市営保育園との連携により充実した保育行政体制が整えられました。今後は、市の保育行政の目玉である保小連携を核とした、特徴ある幼児教育が発展されることを期待いたします。なお、老朽化保育園の対応については、将来に向けての統廃合視点も含め、総合的、長期的視野での検討を期待をいたします。 7点目として、社会福祉協議会は、平成26年度から自立した組織として再スタートされました。また、市からの補助金のあり方も見直されました。今後も、高齢化、少子化の進行によって、福祉行政の重要性と、それに伴う費用増大の高まりはさらに進むものと思われます。そうした中で、市民の福祉に対する要望はより多様化されると思います。市の福祉部門を中心とした関係部署と社会福祉協議会との一層の協働により、総合的効率の上がる施策が展開されることを期待いたします。 以上、一般会計と特別会計について申し上げました。 次に、62ページからの公営企業会計について少し触れておきたいと思います。 第1に、審査対象ですが、平成26年度茅野市国民健康保険診療所特別会計、平成26年度茅野市水道事業会計決算、平成26年度茅野市下水道事業会計決算の3会計でございます。 第2に、審査実施日ですが、平成27年7月27日と8月3日に実施しました。 第3に、審査の方法ですが、決算報告書、損益計算書、貸借対照表、剰余金計算書、剰余金処分計算書及びその他決算附属書類が法令に準拠して作成され、事業の経営状況及び財政状況を適正に表示しているか、また、事業は経済性を追求するとともに、公共の福祉を増進するよう運営されているかを主眼として、関係者から意見を求め審査をいたしました。 第4に、審査の結果ですが、審査に付された決算報告書、財務諸表及び決算附属書類は、地方公営企業関係法令に準拠して作成されており、その計数に誤りもなく、平成26年度経営成績及び財政状況を適正に表示し、事業の経営は法に定められた基本原則に基づいて運営されているものと認めました。 まず、診療所特別会計について、68ページのむすびの項をちょっとごらんください。 当年度は、患者数が1,572名、8.0%の増となって、外来収益は11.3%増加し、収益的収支では18.1%の増加となりました。費用面では20.4%増加になったものの、収益的収支決算では339万円余の黒字決算となりました。平成22年度から3年間赤字決算でしたが、平成25年に続き黒字決算となっています。これには、北山診療所赤字相当額と電子カルテリース料の2分の1相当額の補填、医療機器購入に対する繰入額等950万円余りが含まれていることに御留意いただきたいと思います。 なお、北山診療所は、平成26年10月より医師が常駐体制となって、常設診療所として運営され、地域の市民からも好感を持って受けとめられています。本院の経営充実とあわせて、地域に信頼される施設として、補助金に頼らない独立経営ができる診療所に発展されることを期待いたします。 次に、水道事業会計については、79ページのむすびの項をごらんください。 平成26年度は、有収水量が前年比4.3%増加しており、これによって給水収益が前年比3.6%増加し、当年度の純利益は前年比2億6,046万円の増となっています。水道事業会計は、茅野市上水、蓼科上水、白樺湖上水の3事業全体で健全財政となっていますが、蓼科、白樺湖が事業統合の方向で検討されている中で、水道料金の均一化等、諸課題の方向づけを早期に行い、スムーズな統合への取り組みを期待をいたします。 また、3事業の未収金のうち、白樺湖上水道の収納率は、現年度分64.4%、過年度分3.4%、全体で23%と突出して低水準となって推移しておりますが、全体の収益向上も含め、より一層の収納整理体制強化に取り組まれることを期待をいたします。 次に、下水道事業会計については、98ページのむすびの項をごらんください。 今年度の純利益は4億4,496万7,000円であり、前年度に比べて2億3,341万3,000円の増加となっていますが、純利益には、他会計補助金として市一般会計より繰出金8億3,481万6,000円が含まれていることに御承知ください。例年申し上げておりますが、下水道事業の収益構造を理解するには、この一般会計からの補助金の存在を把握していただくことが必要だろうと思います。 なお、先ほど来、市のほうから報告がございましたけれども、この公営事業会計につきまして、会計基準が26年度から大幅に変更になって、民間企業並みの会計基準に移行する初年度ということになっておりますので、決算報告書をごらんいただくときには御留意をいただきたい、そんなふうに思います。 少し長くなりましたが、以上で審査報告を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(小松一平) ただいまの監査報告に対し、特に質問がありましたらお願いいたします。 質問はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 北原代表監査委員、ありがとうございました。--------------------------------------- △日程第6 諮問案件 △諮問第1号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて ○議長(小松一平) 次に進みます。 日程第6、諮問第1号、人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについてを議題といたします。 説明を求めます。 市長。     (市長 柳平千代一 登壇) ◎市長(柳平千代一) 諮問第1号は、人権擁護委員の推薦について議会の意見を求めるものでございます。 人権擁護委員の方々には、地域社会におきまして基本的人権の擁護と自由人権思想の普及、高揚の取り組みに携わっていただいているところでございます。 委員の委嘱の手続でございますが、人権擁護委員法に基づきまして、人格識見が高く、広く社会の実情に通じ、人権問題に理解のある方の中から、議会の意見をお聞きした上で候補者を法務大臣に推薦し、法務大臣から委嘱されることになります。 現在、茅野市には7名の委員さんがいらっしゃいますが、このうち伊藤敏夫さん、荒木真理子さん、金子さえ子さんの3名の任期が、本年12月31日で満了になります。 そこで、1名の方の再推薦と、新たに2名の方の推薦について、議会の同意をお願いするものでございます。 初めに、再推薦をお願いする荒木真理子さんを御紹介します。 荒木さんは、現在66歳で、住所は玉川小堂見でございます。昭和46年に自由学園女子最高学部を卒業後、愛知県内の保育園へ勤務を経て、昭和50年に茅野市役所に入所されました。以来、保育士として勤務され、中央保育園園長、小泉保育園園長をお務めになられ、平成21年3月に定年退職をされました。また、平成11年からは市民団体読りーむinちのに属し、読書活動の推進にも当たられております。これらの経験を生かし、平成25年1月から人権擁護委員を務められ、現在1期目でございます。 次に、今回新たに推薦をお願いする2名の方を御紹介いたします。 お一人目は、大久保功身さんであります。 大久保さんは、現在68歳で、住所は宮川茅野でございます。昭和53年にNHK学園東京本校を卒業され、家業の傍ら、茅野市子ども会育成連絡協議会副会長などを歴任され、また、平成10年から平成21年まで茅野市少年育成委員を務められました。平成11年からは茅野市議会議員を4期16年務められ、その間、平成19年5月から平成21年4月まで諏訪中央病院組合議会議長を、平成21年5月から平成23年4月まで市の監査委員をそれぞれ務められ、平成25年5月から平成27年4月まで副議長として御活躍をされました。 お二人目は、高山 衛さんでございます。 高山さんは、現在64歳で、住所は米沢塩沢でございます。昭和50年に電気通信大学短期大学部を卒業後、東武ハウス工業株式会社勤務を経て、昭和58年に国興工業株式会社に入社され、電子機器部長、電子機器営業本部長などを歴任され、平成26年3月に退職されました。この間、塩沢区長など、地域の要職を歴任され、また、スポーツを通じた青少年の育成に携わられました。 以上、御紹介いたしました3名の皆さんを、人権擁護委員の適任者として法務大臣に推薦いたしたく、議会の同意をお願いするものでございます。 なお、任期につきましては、委嘱された日から3年間でございます。 よろしく御審議をお願いいたします。 ○議長(小松一平) 本案は、人事に関する諮問案件であります。 委員会付託を省略し即決することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 御異議ないものと認め、即決することに決しました。 質疑、討論を同時に行います。 質疑、討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 質疑、討論を終結いたします。 これより採決を行います。 諮問第1号について、これに同意することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 御異議ないものと認め、諮問第1号は、これに同意することに決しました。 ここでお諮りいたします。 本日の会議時間は、議事の都合により本日の日程が終了するまで、あらかじめこれを延長したいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 御異議ないものと認め、本日の会議時間は、日程が終了するまで行うことにいたします。--------------------------------------- △日程第7 報告案件 △報告第6号 専決処分の報告について △報告第7号 債権放棄の報告について ○議長(小松一平) 日程第7、報告第6号、専決処分の報告について及び報告第7号、債権放棄の報告についてを議題といたします。 説明を求めます。 企画総務部長。     (企画総務部長 柿澤圭一 登壇) ◎企画総務部長(柿澤圭一) 報告第6号、専決処分の報告についてをお願いします。 地方自治法第180条第1項の規定により、議会において指定された事項について、次のとおり専決処分したので、同条第2項の規定により報告するものでございます。 まず、1件目でございますが、専決処分の年月日は平成27年6月1日でございます。 損害賠償の額は1万9,008円。過失割合は、市が100%となっております。 事件の概要でございますが、平成27年4月20日午後9時ごろ、茅野市玉川神之原(市道4ブロック456号線)において、被害者が所有する乗用車が走行中、市道内に生じていた穴に左前輪が落ち、タイヤに損害を与えたものでございます。 2件目でございますが、専決処分の年月日は平成27年6月15日でございます。 損害賠償の額は4,800円。過失割合は、市が30%、相手方が70%となっています。 事件の概要でございますが、平成27年5月20日午後7時ごろ、茅野市玉川山田(市道4ブロック2763号線)において、被害者が所有する乗用車が走行中、市道内に生じていた穴に左の前後輪が落ち、タイヤに損害を与えたものでございます。 3件目でございますが、専決処分の年月日は平成27年7月27日でございます。 損害賠償の額は1万7,317円。過失割合は、市が50%、相手方が50%となっています。 事件の概要でございますが、平成27年6月26日午前7時10分ごろ、茅野市米沢埴原田(市道1ブロック770号線)において、被害者が運転する乗用車が走行中、路面のタイヤが通る部分が沈み込んでおり、車両前部バンパーに損害を与えたものでございます。 以上の3件を御報告させていただきます。 報告第6号につきましてよろしくお願いをいたします。 次に、報告第7号、債権放棄の報告についてをお願いいたします。 茅野市債権管理条例第14条第1項の規定により、債権を放棄したので、同条第3項の規定により報告をするものでございます。 この債権放棄につきましては、その処理、手続上において、会計上の不納欠損を目的としていることから、処分後は遅滞なく不納欠損の手続をとらなければならないこととされております。このたびの債権放棄処理につきましては、平成26年度決算に反映するということになりますので、平成26年度中での処理となります。 市の債権のうち、市税及び公課以外の非強制徴収債権について、条例の規定に基づいて、ごらんの債権について処分を行ったものでございます。 一つ目の債権として、水道料で、放棄した債権の額は143万9,154円、件数で250件でございます。 次に、水道開栓手数料で、放棄した債権の額は1万4,490円、件数では23件で、合計で放棄した債権の額は145万3,644円、件数では273件でございます。 2枚目の資料をごらんいただきたいと思います。 債権放棄の実施日、市長の決裁日となりますが、水道料が3月25日、水道開栓手数料が3月20日でございます。 なお、水道料の債権放棄の額と水道事業決算報告書の事業報告書中の不納欠損の状況に記載された額との違いがあるわけでございますが、不納欠損の額には、性格上、今回のような債権放棄の手続を経ずに債権が消滅したもの、今年度は法人の破産によるものでございますが、その債権が含まれることによるものでございます。 以上が報告第7号でございます。よろしくお願いをいたします。 ○議長(小松一平) それでは、報告第6号について質疑がありましたらお願いいたします。 質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 質疑を終結いたします。 報告第6号については、以上のとおり御了承願います。 次に、報告第7号についての質疑をお願いいたします。 質疑がありましたらお願いします。 北沢千登勢議員。 ◆16番(北沢千登勢) 債権管理条例にのっとって放棄した債権についてなんですが、法人の債権、時効の成立によって消滅した分についてはいたし方ないとは思うんですけれども、水道料は公債権がありますから、法的手だてを講じる選択肢というものがあったのではないかと思うんですけれども、今回、債権を放棄するに至った理由を伺います。 ○議長(小松一平) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(両角直文) それでは、お答えをさせていただきます。 内容でございますが、非常に生活に困窮している方々、また、転移をしまして、住所不明で非常にもう追っていけないという方、それから非常に遠方で、例えば、小金額を滞納に行くのに交通料のほうが高くなってしまうというような場合もございますので、そんなようなケースの方々でございます。 ○議長(小松一平) 北沢千登勢議員。 ◆16番(北沢千登勢) ありがとうございます。 今の理由の中で一つちょっと気になったのが、生活の困窮ということでお話しされているんですけれども、生活の困窮の度合いなんですが、とても大変だからこそ、もうお支払いできないということもあるとは思うんですけれども、たとえ幾ばくかでも徴収するとか、そういった努力の末の中での判断といいますか、要するに、事情は大体わかるわけなんですけれども、債権放棄というこの重い処理を行うということに対して、軽々にやらないようにと思って私はいつも御質問させていただくんですが、そのことについて、生活困窮者についてのその様子を、もう一度伺いたいと思います。 ○議長(小松一平) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(両角直文) この非常に苦しい方々の生活保護等も、どうですかということでお話をするわけでございます。それで、本当に水道料、それから電気料、本当にせっぱ詰まっている方々ということで、本当にお話はするわけですが、やむを得ないと判断したわけでございます。 ○議長(小松一平) ほかに質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 質疑を終結いたします。 報告第7号については、以上のとおり御了承願います。--------------------------------------- △報告第8号 平成26年度健全化判断比率及び資金不足比率について ○議長(小松一平) 次に、報告第8号、平成26年度健全化判断比率及び資金不足比率についてを議題といたします。 説明を求めます。 企画総務部長。     (企画総務部長 柿澤圭一 登壇) ◎企画総務部長(柿澤圭一) それでは、報告第8号、平成26年度健全化判断比率及び資金不足比率についてをお願いいたします。 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により、別添のとおり報告するものでございます。 めくっていただきまして、別紙1をお願いいたします。 実質赤字比率は、普通会計は一般会計と墓地事業特別会計でありますが、実質収支が黒字でありますので赤字比率は算出されません。 次に、連結実質赤字比率は、対象となる会計は、先ほどの普通会計のほかに5会計でございますが、実質収支が黒字ですので、連結実質赤字比率は算出をされません。 次に、実質公債費比率は8.6%です。判断基準となる早期健全化基準、財政再生基準よりそれぞれ下回っております。 次に、将来負担比率は110.5%です。判断基準となる早期健全化基準よりも下回っている数字でございます。 めくっていただきまして、別紙2をお願いいたします。 企業会計の資金不足比率は、水道事業会計、下水道事業会計、国民健康保険診療所特別会計とも資金の不足額が生じておりませんので、資金不足比率は算出をされません。 めくっていただきまして、次の資料1から資料3は、平成24年度、25年度、26年度の各年度末の実質公債費比率の算出の明細、資料4は、平成26年度末の将来負担比率の算出の明細となっております。 報告第8号は以上でございます。よろしくお願いをいたします。 ○議長(小松一平) この件については、9月7日に予定されております全員協議会において、詳細説明及び質疑をお願いすることとなっておりますので、御承知ください。 それでは、監査委員から審査結果の報告をお願いいたします。 北原代表監査委員、御登壇をお願いします。     (代表監査委員 北原國男 登壇) ◎代表監査委員(北原國男) それでは、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び同法第22条第1項の規定により、審査に付されました平成26年度一般会計等決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を審査しましたので、意見を付して報告いたします。 報告書の111ページをごらんいただきたいと思います。 第1の審査対象は、法第3条第1項に基づく健全化判断比率の実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率の4項目であります。 次に、資金不足比率については、法第22条第1項の規定により審査させていただきました。 審査の実施は、平成27年8月5日に十分時間をかけて検討させていただきました。 審査の方法及び概要につきましては、健全化判断比率、資金不足比率の審査は、市長から提出されました健全化判断比率及び資金不足比率並びに各比率算定様式及び算定の基礎となる事項を記載した書類が適正に作成されているかどうかを主眼として、使用された数値の原点を全て確認、実施いたしました。 第4の審査の結果ですが、審査結果の意見は、3人の監査委員の合議により決定したものでございます。 まず、総合意見としては、審査に付された健全化判断比率及び資金不足比率並びに各比率算定様式及び算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されたものと認めました。各項目の判断は表に掲げているとおりですが、健全化判断比率のうち、実質赤字比率と連結実質赤字比率ともに該当なしでございます。実質公債費比率は8.6%でございました。それから、将来負担比率は110.5%でございました。また、資金不足比率ですが、水道事業、下水道事業、国保診療所各事業特別会計とも資金不足比率は該当なしでございます。 なお、表の右にございます、共通で示されている健全化比率でございますので、ごらんいただきたいと思います。 なお、個別意見を申し上げます。 112ページをごらんください。 1の実質赤字比率については、26年度は、対象となる普通会計の実質収支額が10億4,788万円の黒字となっており、実質赤字比率の算出対象外であり、数値なしとなっております。 2の連結実質赤字比率については、平成26年度は、対象となる普通会計、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、水道事業会計、下水道事業会計並びに国保診療所特別会計における実質収支額、資金不足額、資金剰余額の合計は、56億6,694万7,000円の黒字となっており、連結実質赤字比率の算出対象外であり、数値なしとなっております。 ③の実質公債費比率については、26年度は8.6%になっており、早期健全化基準の25.0%と比較すると、これを下回っております。 4の将来負担比率は、26年度110.5%となっており、早期健全化基準の350%と比較すると、これを下回っております。 5の資金不足比率については、平成26年度は、比率の算出対象となる水道事業、下水道事業、国民健康保険診療所特別会計の3会計は、それぞれ資金不足を生じておらず、剰余金を計上しており、資金不足比率の算出外であり、数値なしとなっております。 次に、113ページと114ページをごらんいただきたいと思います。 実質公債費比率の平成20年度からの推移をあらわしておりますが、21年度以降、年々低下傾向にあり、平成26年度は前年に比し0.1%低下した8.6%となっております。このレベルは、他の類似都市の平成25年度平均は9.6%ですので、当市のほうが公債費比率は低く、すぐれているということになると思います。 次に、114ページの将来負担比率ですが、平成21年から24年にかけては低下傾向でしたが、昨年、三セク債等々の関係で額が多くなり、比率も116.1%と100を超えましたが、平成26年度は110.5%と低下しました。このレベルは、他の類似都市の25年度の平均52.6%と比べますと、当市のほうが相当高い数字にあることを認識して、財政運営に留意していただければと思います。 それでは、1ページ戻って112ページに戻っていただいて、3として、是正改善を要する事項としてここに記載させていただきました。読ませていただきます。 今回実施した平成26年度の健全化判断比率及び資金不足の審査においては、審査対象である全ての比率について早期健全化基準等の判断値をクリアしており、茅野市の財政は、この基準の範囲内において良好な状態とあるものと考えます。 しかしながら、現在の財政運営は大変厳しいものがあり、今回審査対象とした比率の健全化判断のみでは、必ずしも当市の財政状況の全てを判断できるものではないと考えます。 平成26年度は、計画的な償還により起債の残高は減少しているものの、将来負担比率は110.5%となっています。先行きが不透明な現在の状況では、今後の財政計画とその運営において、これまで以上に将来負担比率と実質公債費比率の健全性の維持に意を払われるよう期待をいたします。 以上で、健全化判断比率に関する審査意見として御報告申し上げました。 終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(小松一平) ただいまの審査報告に対し、特に質問がありましたらお願いいたします。 質問はありますか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 北原代表監査委員、ありがとうございました。--------------------------------------- △報告第9号 株式会社ベルビアの経営状況について ○議長(小松一平) 次に、報告第9号、株式会社ベルビアの経営状況については、既に配付されておりますが、9月7日に予定されております全員協議会において説明及び質疑をお願いすることになっております。御承知ください。--------------------------------------- △日程第8 請願・陳情 ○議長(小松一平) 日程第8、請願・陳情につきましては、お配りしてあります別紙付託表のとおり、当該常任委員会へ付託することに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小松一平) 御異議ないものと認め、以上のとおり決定いたしました。 以上をもちまして本日の日程が終了いたしました。 これをもちまして散会といたします。 大変お疲れさまでございました。     午後5時7分 散会...